オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【滋賀】湖南市岩根の岩根山へ湖國十二坊の森から その1 (駐車場から善水寺へ篇)

超低山登山
この記事は約3分で読めます。

滋賀県湖南市岩根(こなんし いわね)には、通称「十二坊」とよばれる岩根山があります。
以前、野洲川親水公園から摩崖不動明王尊経由で、山頂まで登ってきました。

近江国輿地志略下巻(コマ番号:13/241)によると、かつて岩根花園村には花園寺があったのだとか。
その釈迦堂坊舎12院が村の北にある高い山にあったので、その山を「十二坊山」というそうです。

花園寺の釈迦堂と仏像群は現在、湖南市岩根花園区の正法寺に移されています。

ということで、久しぶりに十二坊に登ってきました。
十二坊温泉ゆららがある湖國十二坊の森の駐車場から、山中をいろいろと歩き回っています。

十二坊周辺地図

湖國十二坊の森の駐車場へ

まずは、湖國十二坊の森の駐車場へ向かいました。
県道13号線の交差点「下田南」で西へ入り、道路案内標識にしたがって進むとたどり着きます。

ちなみに、野洲川の北側を通る国道1号線の交差点「正福寺東」で北東へ入ると、一本道で行けます。
甲西大橋の北側たもとから、道なりに山道を進むだけなので、判りやすいです。

湖國十二坊の森 第2駐車場
湖國十二坊の森 第2駐車場

ということで、湖國十二坊の森の第2駐車場に着きました。
十二坊の山腹にあるので、山頂までの高低差は 200メートルもありません。

オートキャンプ場を通り抜けて

いきなり十二坊に登っても時間が余るので、その前に山中を善水寺まで行ってみることにしました。
道路を渡って湖國十二坊の森の中へ入り、十二坊温泉ゆららの方へ歩いて行きます。

すると、湖國十二坊の森案内図を見つけました。
オートキャンプ場の向こう側に、国宝善水寺へと至るハイキングコースの入り口があるようです。

大きめのテント

十二坊温泉ゆららの前を通り過ぎると、眼下に家族連れで賑わうオートキャンプ場を見下ろせました。
ハイキングコースの入り口は、オートキャンプ場の奥にあります。

善水寺森林ハイキング道

ハイキングコースを歩き始めると、程なく分かれ道に差し掛かりました。
古びた案内板によると善水寺は、急勾配の丸太階段を登っていった先にあるようです。

善水寺湖國十二坊の森の駐車場より標高が低いので、下っていくだけだと思っていたのですけどね。
前回、摩崖不動明王尊を見に行くとき歩いた、なだらかな坂道とは違うようです。

ということで、何度も登ったり下ったりを繰り返しながら、善水寺へ向かって歩いていきました。
途中に紛らわしい分かれ道があるので、迷い込まないように注意が必要です。

なかなかたどり着けない、善水寺

さて善水寺を目指してひたすら歩いていると、進入禁止の扉と竹垣が現れました。
以前、善水寺にお参りしたとき、山中へ「医王山の壺」を見に行って、向こう側からこちらを見ています。

さらにハイキングコースを下っていくと、またもや扉と竹垣が現れました。
善水寺の境内へ入るには拝観料が必要なので、なかなか入れてもらえないようです。

さらに下っていくと三度目の正直で、ようやく進入が禁止されていない扉が現れました。
扉から出ると、すぐ善水寺へお参りする方専用の駐車場にたどり着けます。

つぎは十二坊を登っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました