名所史跡めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その7 (小見放城と八幡神社と城下町跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.30 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その6 (三の丸跡と畝状竪堀群と磨崖仏篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.28 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その5 (一の丸跡と二の丸跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.27 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その4 (月見櫓と赤淵神社跡と切通篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.26 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その3 (不動清水と千畳敷跡と宿直跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.25 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その2 (英林塚ルート篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.24 超低山登山
名所史跡めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その1 (駐車場から朝倉館跡へ篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていたら、朝倉氏遺跡がある一乗谷が舞台になっていました。... 2020.11.23 名所史跡めぐり
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その5 (出丸と火薬庫址、弁財天社篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.21 城郭めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その4 (本丸と長局埋門と六段壁と南曲輪篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.20 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その3 (畳橋と八幡宮と霧ヶ井と埋門篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.19 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その2 (藤坂の初門と一の門と土岐門篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.17 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その1 (駐車場から下田歌子勉強所へ篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 以前、岩村ダムのダムカードをもらいに行った帰りに、立ち寄ったことがあります。そのときは山頂近くの駐車場から、岩村城跡本丸とそ... 2020.11.16 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【滋賀】野洲市のタムシバ山から吉祥寺山へ その6 (吉祥寺山頂上から下山篇) 滋賀県野洲市(やすし)の竜王山系には、吉祥寺山(きちじょうじやま)とタムシバ山があります。以前、竜王山系を歩いているときに案内板を見つけましたが、予定していなかったので行けませんでした。 ということで、ずっと気になっていたタムシバ山と吉祥寺山を通しで歩いてきました。途中の城山も含めて、フィー... 2020.11.14 超低山登山
超低山登山 【滋賀】野洲市のタムシバ山から吉祥寺山へ その5 (吉祥寺山頂上へ篇) 滋賀県野洲市(やすし)の竜王山系には、吉祥寺山(きちじょうじやま)とタムシバ山があります。以前、竜王山系を歩いているときに案内板を見つけましたが、予定していなかったので行けませんでした。 ということで、ずっと気になっていたタムシバ山と吉祥寺山を通しで歩いてきました。途中の城山も含めて、フィー... 2020.11.13 超低山登山
城郭めぐり 【滋賀】野洲市のタムシバ山から吉祥寺山へ その4 (古城山と城山を越えて篇) 滋賀県野洲市(やすし)の竜王山系には、吉祥寺山(きちじょうじやま)とタムシバ山があります。以前、竜王山系を歩いているときに案内板を見つけましたが、予定していなかったので行けませんでした。 ということで、ずっと気になっていたタムシバ山と吉祥寺山を通しで歩いてきました。途中の城山も含めて、フィー... 2020.11.12 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【滋賀】野洲市のタムシバ山から吉祥寺山へ その3 (タムシバ山から下山篇) 滋賀県野洲市(やすし)の竜王山系には、吉祥寺山(きちじょうじやま)とタムシバ山があります。以前、竜王山系を歩いているときに案内板を見つけましたが、予定していなかったので行けませんでした。 ということで、ずっと気になっていたタムシバ山と吉祥寺山を通しで歩いてきました。途中の城山も含めて、フィー... 2020.11.11 超低山登山