神社仏閣めぐり 【岐阜】瑞浪市の水晶山と竜吟の滝を巡って その2 (水晶山をぐるぐる篇) 岐阜県瑞浪市(みずなみし)には、竜吟の滝(りゅうぎんのたき)があります。現在(2022.06.28)は、国道19号線から竜吟の滝へと続く道路が、工事のため通行止めになっています。 ということで... 2022.06.30 神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【岐阜】瑞浪市の水晶山と竜吟の滝を巡って その1 (駐車場から水晶山へ篇) 岐阜県瑞浪市(みずなみし)には、竜吟の滝(りゅうぎんのたき)があります。現在(2022.06.28)は、国道19号線から竜吟の滝へと続く道路が、工事のため通行止めになっています。 むかし釜戸温... 2022.06.28 名所史跡めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【愛知】犬山市の東山と木曽川河川敷を巡る その3 (木曽川河川敷を歩いて篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。前回は桃太郎神社から桃山まで山中を歩いたのですが、前回行かなかった東山や栗栖鉱山跡が気になります。 ということで、... 2022.06.27 名所史跡めぐり
超低山登山 【愛知】犬山市の東山と木曽川河川敷を巡る その2 (栗栖鉱山跡と展望台群篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。前回は桃太郎神社から桃山まで山中を歩いたのですが、前回行かなかった東山や栗栖鉱山跡が気になります。 ということで、... 2022.06.25 超低山登山
名所史跡めぐり 【愛知】犬山市の東山と木曽川河川敷を巡る その1 (駐車場から東山を越えて篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。前回は、桃太郎神社から一旦西山まで登ったあと、桃太郎神社にゆかりのある桃山を越えてきました。 ただ前回行かなかった... 2022.06.24 名所史跡めぐり超低山登山
超低山登山 【滋賀】湖南市菩提寺の天山へ花緑公園から2 その3 (山頂から南へ下山して篇) 滋賀県湖南市菩提寺(こなんし ぼだいじ)には、天山(あまやま)があります。地元住民に人気のある山のようで、至るところに登山口があります。 ということで久しぶりに、天山に登ってきました。前回歩か... 2022.06.22 超低山登山
超低山登山 【滋賀】湖南市菩提寺の天山へ花緑公園から2 その2 (希望が丘文化公園から山頂へ篇) 滋賀県湖南市菩提寺(こなんし ぼだいじ)には、天山(あまやま)があります。地元住民に人気のある山のようで、至るところに登山口があります。 ということで久しぶりに、天山に登ってきました。前回歩か... 2022.06.21 超低山登山
超低山登山 【滋賀】湖南市菩提寺の天山へ花緑公園から2 その1 (駐車場から希望が丘文化公園へ篇) 滋賀県湖南市菩提寺(こなんし ぼだいじ)には、天山(あまやま)があります。地元住民に人気のある山のようで、至るところに登山口があります。 近江国輿地志略下巻(コマ番号:63/241)によると、... 2022.06.20 超低山登山
独り言 【架空の生物】日光東照宮の陽明門に飾られた彫刻「息」の正体は、竜の生んだ神獣「贔屓」 先日テレビを見ていたら、日光東照宮の建物に施されている彫刻について、専門家が解説していました。彫刻はただ飾りで彫られている訳ではなく、それぞれに意味が込められているそうです。 ただ陽明... 2022.06.18 独り言
神社仏閣めぐり 【愛知】犬山市の桃太郎神社から西山(両見山)へ その4 (桃山を越えて栗栖神社へ篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。桃太郎の伝説は、かつて吉備国とよばれた岡山県周辺に限らず、日本各地に残っているようです。 ということで、桃太郎神社... 2022.06.17 神社仏閣めぐり超低山登山
超低山登山 【愛知】犬山市の桃太郎神社から西山(両見山)へ その3 (西山から天神山を越えて篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。桃太郎の伝説は、かつて吉備国とよばれた岡山県周辺に限らず、日本各地に残っているようです。 ということで、桃太郎神社... 2022.06.15 超低山登山
超低山登山 【愛知】犬山市の桃太郎神社から西山(両見山)へ その2 (せせらぎ遊歩道で西山へ篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。桃太郎の伝説は、かつて吉備国とよばれた岡山県周辺に限らず、日本各地に残っているようです。 ということで、桃太郎神社... 2022.06.14 超低山登山
神社仏閣めぐり 【愛知】犬山市の桃太郎神社から西山(両見山)へ その1 (駐車場から桃太郎神社へ篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、桃太郎神社(ももたろう じんじゃ)があります。桃太郎の伝説は、かつて吉備国とよばれた岡山県周辺に限らず、日本各地に残っているようです。 桃太郎神社には、桃太郎と... 2022.06.13 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【福井】南条郡南越前町の鍋倉山へ湯尾峠から その4 (藤倉権現跡経由で白鬚神社へ篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、鍋倉山(なべくらやま)があります。以前、燧ヶ城跡(ひうちがじょうあと)から藤倉山へ登ったついでに、登ってきました。 ということ... 2022.06.11 名所史跡めぐり超低山登山
超低山登山 【福井】南条郡南越前町の鍋倉山へ湯尾峠から その3 (鍋倉山を越えて鳥山跡へ篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、鍋倉山(なべくらやま)があります。以前、燧ヶ城跡(ひうちがじょうあと)から藤倉山へ登ったついでに、登ってきました。 ということ... 2022.06.10 超低山登山
神社仏閣めぐり 【福井】南条郡南越前町の鍋倉山へ湯尾峠から その2 (湯尾峠から八十八ヶ所弘法寺へ篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、鍋倉山(なべくらやま)があります。以前、燧ヶ城跡(ひうちがじょうあと)から藤倉山へ登ったついでに、登ってきました。 ということ... 2022.06.09 神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【福井】南条郡南越前町の鍋倉山へ湯尾峠から その1 (今庄駅から湯尾峠へ篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、鍋倉山(なべくらやま)があります。以前、燧ヶ城跡(ひうちがじょうあと)から藤倉山へ登ったついでに、登ってきました。 ただそのと... 2022.06.07 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡る4 その2 (東御殿経由で温泉方面へ篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。かつては森林公園として整備されていたので、いろいろな山道が通されていたようです。 ということで、もう一度杣山城跡を巡ってき... 2022.06.06 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡る4 その1 (旧第一登山道篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。かつては森林公園として整備されていたので、いろいろな山道が通されていたようです。 過去 3回に渡って、いろいろと歩いてみた... 2022.06.05 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡る3 その3 (東御殿跡を経て下山篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。かつては森林公園として整備されていたので、いろいろな山道が通されていたようです。 ということで、またまた杣山城跡を巡ってき... 2022.06.03 城郭めぐり超低山登山