オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【収益化】リスク分散のため、アドセンスに加えてアフィリエイトも始めました!

その他 インターネット
この記事は約5分で読めます。

ボクが最初、ブログの収益化を目指したとき、アフィリエイトについては、ほとんど手を付けていませんでした。

ただひたすらに Google AdSense だけをやっていれば、良いのだと考えていました。
しかし、その考え方は間違っていたようです。

先人の格言によると

卵を一つの籠に盛るな

株式相場の先人が残した格言に、つぎのようなものがあります。

卵を 1つの籠(かご)に盛るな!

意味は、卵を盛る籠を分けなさいということです。

もしすべての卵を 1つの籠に盛ってしまうと、その籠を落としてしまったときに、すべての卵が割れてしまいますからね。

つまり、株式投資をするときには、1つの銘柄だけに投資せず、いろんな銘柄に投資しなさいという意味です。

割れた卵

ただ、リーマンショックのときには、ほとんどの銘柄が大暴落してしまったのですけどね。
どうやら、すべての籠を一度に落としてしまったようです。

ネットの広告収入で考えると

さて、先の格言をネットでの広告収入に当てはめてみました。

増えるお金

つまり、ネットで広告収入を得るときには、1つの収入源だけに依存せず、いろんな収入源を確保しなさいという意味になります。

  • Google AdSense だけではなく、アフィリエイトも頑張る。
  • 1つのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)だけでなく、複数の ASP と契約してアフィリエイトを貼る。

もしもの場合を考えてみる

通帳を見て青ざめる男性

あなたは、つぎのような言葉を聞いたことはありませんか?

今回、Amazon の報酬料率が変更になったので、振込額がかなり減った!

もし、複数の ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と契約し、複数の広告主からそれなりの収入を得ている場合には、大した問題ではないのかも知れません。

お金の入った封筒

しかし、Amazon だけと契約し、Amazon だけから収入を得ている場合には、考えるのも恐ろしいことになります。

利用規約に書いてあるとおり

契約書

Google AdSense や ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の利用規約の中には、実際の条文は様々ですが、たしか次のような内容が書いてあったはずです。

●当社は、いつでも本サービスの内容を変更できる。

●当社は、いつでも本サービスを停止できる。

つまり、Google AdSense や ASP のサービスは、いつ終了したとしても決しておかしくないのです、あまり考えたくないことですが。

安定した収入を得るためには、複数の収入源を確保してリスクを分散する必要があります。

ボクの契約している ASP

ビジネス握手

というわけで、Google AdSense 以外の収入源として、今のところボクは、つぎのような ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と契約しています。

一度に契約したわけではなくて、数週間に 1つの ASP といったところでしょうか。

家電量販店

たまに、ボクが普段使っているお店が登録されていて、なおかつ自己購入OK になっているのを見つけると、ちょっと損した気分になることもありますけどね。

さてあなたは、まずどの ASPと契約しますか?

A8.net

A8.netは、ボクがブログを始めるにあたって、はじめて契約した ASP です。

A8.net のトップページ

自前の Webサイトが、まだ存在しなくても会員登録できますので、アフィリエイトってどんな感じなのか知るために、とりあえず始めてみてもいいかも知れません。

また、ブログサービス「ファンブログ」を使って、ブログを始められます。

このブログサービスは、他の無料ブログサービスと異なり、ある程度更新を続けていれば、不要な広告が勝手に表示されることはありません。

\無料でまずは会員登録/
[広告] A8.net
\無料ですぐに資料請求/

[広告] A8.net

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは最初、紹介ブログパーツのヨメレバカエレバを使うために、会員登録しました。

もしもアフィリエイトのトップページ

その結果、それまで登録必須とされていた、Amazonアフィリエイトや楽天アフィリエイトに、直接登録する必要がなくなりました。

もしもアフィリエイトを通じて提携すれば、Amazon の報酬料率は本家に準じています。
また楽天の報酬は楽天ポイントではなく金銭で受け取れます。

\無料でまずは会員登録/

[広告] もしもアフィリエイト
\無料ですぐに広告主登録/

[広告] もしもアフィリエイト 広告主の方

バリューコマース

バリューコマースは最初、紹介ブログパーツのトマレバを使うために、会員登録しました。

バリューコマースのトップページ

貼りたい広告を選んで、「広告作成」ボタンを押すとはじめて、コードが生成されます。
実際にコードが有効になるまでしばらく時間がかかりますので、焦って問い合わせないように。

バリューコマースを通じて提携すれば、Yahoo!ショッピングがクロスデバイスに対応しています。
Yahoo! JAPAN IDさえ同じなら成果につながります。

\無料でまずは会員登録/

[広告] バリューコマース
\無料ですぐに資料請求/

[広告] バリューコマース 広告主の方

リンクシェア

リンクシェアは、書籍「世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生」の中で紹介されていたので、登録してみました。

楽天リンクシェアのトップページ

内部で「リンクシェア アフィリエイト」と「TG アフィリエイト」に広告主が分類されていますので、両方の広告を貼るには両方に登録する必要があります。

ちなみに広告主によっては、バナー広告を貼って一定数以上のクリックがあると、ボーナスがもらえるという「バナー貼るだけ!」キャンペーンが実施されることもあります。

最初のうちは報酬が少ないので、モチベーションを維持するのに、とても助かっています。

\無料でまずは会員登録/
リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム
[広告] リンクシェア

あとがき

ASP と契約したら、まずは広告主を地道に一つずつ見て、自分のブログの記事に馴染むものがないかどうか、確認することにしています。

いざ複数の ASP と契約してみると、おもしろいことを発見します。
なぜなら同じ広告主でも、ASP によってバナーがまったく違うことがあるからです。

比較する女性

一方の ASP では、ただのロゴマークだけなのに、もう一方の ASP では、凝った画像になっていたりします。

どっちのクリック率が良いのかは判りませんが、一度検証してみる価値がありそうですね。
安定した収入源を確保するため、これからも頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました