オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【宇宙広告】ロシアの新興企業が人工衛星で夜空に広告を映し出す計画を進行中

独り言
この記事は約3分で読めます。

ロシアの新興企業が、夜空に広告を映し出そうと計画しているそうです。

もし月のすぐ横に広告が出ていたら、せっかくのお月見の雰囲気も壊れてしまいます。
また、月食や惑星食などの天体ショーも観測しづらくなることでしょう。

流れ星

自分の土地に広告看板を建てるのとは違って、誰のものでもない夜空に広告を出すのですから、たとえ天体ファンでなくても反対する声が聞こえてきそうです。

夜空にまで広告が出される

今まで広告は、ありとあらゆるところに出されてきました。
建物の壁や道路の脇、電信柱はもちろんのこと、新聞や雑誌にも出されます。

通販番組

テレビやラジオには、番組の途中で当たり前のように CM が流れ、Webサイトも然りです。
かく言うボクも、ブログに広告を乗せていますので、否定はしません。

人工衛星

そんな身近な広告ですが、ロシアの新興企業が夜空に広告を出そうと計画しています。
人工衛星に備え付けの巨大な帆に特殊フィルムを張って、広告を映し出すのだそうです。

地上から見えなくてはならないので、かなり巨大な帆になりそうです。

夜空は一体誰のもの?

では夜空は一体誰のものなのでしょうか、法律では次のように規定されています。

土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。
(民法207条)

この条文の意味するところは、他の法律や政令などで制限されていなければ、土地の上にも下にもどこまででも、建物を建てても良いということだと思われます。

高層ビル

つまり、いくら自分の土地の上空にあったとしても、成層圏は所有権を主張できないのです。

ということで、夜空は誰かのものではなく、みんなのものではないでしょうか。
どこかの少数の人たちの思惑で、好きにして良いものではないと思います。

広告によって天体観測が制限される

ハワイのマウナケア

もし夜空に広告が映し出されれば、天体観測が満足に出来なくなる日が来るかも知れません。

最初のうちは広告の数が少なく物珍しいので、夜空を見上げる人も多いことでしょう。
すぐに真似する広告代理店が出てきて、人工衛星を打ち上げるに違いありません。

広告ばかりのパソコン

すると夜空は、広告で埋め尽くされることになるでしょう。

ただそうなってしまうと、広告ばかりの夜空を見上げる人なんていなくなります。
物珍しさも薄れ、費用対効果で徐々に廃(すた)れてしまうでしょうね。

過去にも似たものがありました

飛行船

最近はほとんど見かけませんが、過去にも誰のものでもない空を使った広告がありました。
それは飛行船を使った広告です。

ただ飛行船が飛行するとき、上空の高いところだと文字が見えませんし、低いところでは高層ビルや鉄塔、電線に引っかかって危険です。

見上げる女性

そもそも最近は、家の外に出て作業をしている人は、少なくなってきたように思われます。
見てくれる人が少ない広告に意味はありません。

あとがき

夜空に広告を映し出す計画は、2021年の実現を目指しているそうです。
しかし、そんな不粋なものはやめて欲しいです。

月

もしお月様の横に、企業のロゴマークが映し出されていたら、それは単なる迷惑行為です。
その企業のモラルを疑いますし、そこの製品は買いたくなくなります。

所有権など持っていないはずなのに、勝手に月の土地を売る業者がいますよね。
それにすこし似ている気がしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました