オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【SEO】リンクシェアでもaタグにrel=”nofollow”が始まりました!

その他 インターネット
この記事は約4分で読めます。

本日(2018.08.10)、登録している ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ) の「リンクシェア」からメールが届きました。

その内容とは、アフィリエイト管理画面から設定を変更すれば、アフィリエイトリンク(aタグ)の中に、必ず rel=”nofollow” を挿入してくれるようになるというものでした。

不思議に思う少年

今までまったく気にしていなかったのですが、一体全体どういうものでしょう?

リンクに rel=”nofollow” を挿入すると?

メールを届ける女性

「リンクシェア」からのメールには、次のように書かれていました。

アフィリエイトリンクの中に rel=”nofollow” がないと、アフィリエイトリンクを含むページに、不利益を被(こうむ)るおそれがあります。

その不利益とは、たとえば検索エンジンにおける、検索順位が下がるというものです。

そもそもアフィリエイトリンクの先は、広告主の Webサイトなので、公序良俗に反するような広告主でなければ、評価は下がらないはずです。

ホームページの広告

ただ、アフィリエイトリンクは単なる広告なので、自分のページの評価に、何ら影響を与えないようにしておいた方が、無難かも知れません。

他の ASP のリンクを確認

念のために、他の ASP で作成したアフィリエイトリンクも確認してみることにしました。

ボクは現在「リンクシェア」以外では、「A8.net」「もしもアフィリエイト」「バリューコマース」に登録しています。

追いかけ禁止

それらのアフィリエイトリンクを確認してみたところ、設定など変更していませんが、どれもこれも rel=”nofollow” が入っていました。

つまり、今まで「リンクシェア」だけ、rel=”nofollow” が入っていなかったんですね。

ブログパーツ「○○レバ」のリンクを確認

ついでに、「わかったブログ」のかん吉さんが作成された、ヨメレバカエレバトマレバそしてタベレバも確認してみました。

それぞれのブログパーツ生成(タベレバを除く)で、rel=”nofollow” を指定できますが、デフォルト(既定値)では挿入されないようです。

アフィリエイトリンクには、rel=”nofollow” を入れることにしましたので、すべてのブログパーツを作り直して、置き換えておきました。

リンクシェアでの設定

ということで、「リンクシェア」で設定を変更して、アフィリエイトリンクの中に必ず、rel=”nofollow” が入るようにします。

リンクシェアのトップページ

作業手順:

  1. まずは「リンクシェア」にログイン
  2. グローバルメニュー > マイアカウント > サイトアカウント とクリック
リンクシェアのサイトアカウント画面

作業手順:

  1. 「サイトアカウント」画面で、設定を変更するサイトアカウントの右端の「編集」ボタンをクリック
リンクシェアのサイトアカウント情報の編集画面

作業手順:

  1. 「サイトアカウント情報の編集」画面で、「リンクの設定」欄の「テキストリンク、~に『nofollow』タグを追加する」のチェックボックスにチェック
  2. 下のほうの「保存」ボタンをクリック

これから、「リンクシェア」で作成するアフィリエイトリンクには、rel=”nofollow” が入っているはずです。

追記(2018.10.04)

なお現在、リンクビルダーで生成されるコードには、rel=”nofollow” が入っていません。
ボクは個人的に追加していますが、もしされる場合には自己責任でお願いします。

すでに作成したものは?

問題なのは、すでに作成してしまったアフィリエイトリンクをどうするかです。
「リンクシェア」からのメールには、次のように書かれていました。

現在利用しているアフィリエイトリンクは、今までどおり利用できます。

もちろん、そうなのでしょうね。

日曜大工

ただ、放ったらかしは好きではないので、今後は、文字列を置換するプラグイン(Search Regex)を使って、徐々に直していきたいと思います。

コメント

  1. はじめまして。理系女子ママと申します。
    私も子育てブログを運営していてほぼ同じASPを使っているのですが、リンクシェアだけnofollowがついていないのがずっと不満でした…。

    とはいえ自分でつけてカウントされなくなっても困るしそのままにしていたのですが、
    8月から検索順位が全ての記事で急激に落ちたので、最近リンクシェアのリンクを半分くらい撤廃してようやく順位が回復してきたところでした。

    私にはリンクシェアからそんなメールは届かなかったのですが、
    リンクシェアのメールは迷惑メールに振り分けられることが多いので見落としていたかもしれません。
    この記事でnofollowの付け方を知れたので、これで撤廃したリンクを再び貼れます!

    貴重な情報、本当にありがとうございました!!

    • ヤノコウ より:

      コメントありがとうございます。
      ヤノコウと申します。

      お役に立てて幸いです。

      リンクビルダーで生成したコードには、未だ rel=”nofollow” が付きません。
      ボクは自分で rel=”nofollow” を追加していますが、特に問題はないようです。
      保証はできませんが。

      ヤノコウ

タイトルとURLをコピーしました