城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その4 (山頂北側から山頂へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.21 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その3 (台所から山頂北側へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.19 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その2 (岩門から曲輪群最下段へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.18 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その1 (駐車場から見張り台へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回は、はじかみ林道の途中の登山口から大桑城跡の中を歩き回ってきました。ただ歩いてみたい遺構がまだ残っていますし、ふもとから山頂ま... 2020.12.15 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】三方郡美浜町の国吉城址に登って その5 (南堀切と御岳山途中まで篇) 福井県三方郡美浜町(みかたぐん みはまちょう)には、国吉城址(くによし じょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、その存在を知りました。 ということで、若狭国(わかさのくに)の国吉城址に登ってきました。ただ、そのついでに登りかけた近くの御岳山(おたけやま)は、途中で断念して... 2020.12.08 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】三方郡美浜町の国吉城址に登って その4 (北堀切から本丸跡へ篇) 福井県三方郡美浜町(みかたぐん みはまちょう)には、国吉城址(くによし じょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、その存在を知りました。 ということで、若狭国(わかさのくに)の国吉城址に登ってきました。ただ、そのついでに登りかけた近くの御岳山(おたけやま)は、途中で断念して... 2020.12.07 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】三方郡美浜町の国吉城址に登って その3 (北堀切から連郭曲輪群へ篇) 福井県三方郡美浜町(みかたぐん みはまちょう)には、国吉城址(くによし じょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、その存在を知りました。 ということで、若狭国(わかさのくに)の国吉城址に登ってきました。ただ、そのついでに登りかけた近くの御岳山(おたけやま)は、途中で断念して... 2020.12.05 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】三方郡美浜町の国吉城址に登って その2 (城主居館跡から二ノ丸跡へ篇) 福井県三方郡美浜町(みかたぐん みはまちょう)には、国吉城址(くによし じょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、その存在を知りました。 ということで、若狭国(わかさのくに)の国吉城址に登ってきました。ただ、そのついでに登りかけた近くの御岳山(おたけやま)は、途中で断念して... 2020.12.04 城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【福井】三方郡美浜町の国吉城址に登って その1 (駐車場から城主居館跡へ篇) 福井県三方郡美浜町(みかたぐん みはまちょう)には、国吉城址(くによし じょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、その存在を知りました。 織田信長が越前国一乗谷の朝倉義景(あさくら よしかげ)を攻めるとき、拠点にしたお城です。妹婿である近江国の浅井長政(あざい ながまさ)に... 2020.12.03 名所史跡めぐり城郭めぐり
名所史跡めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その7 (小見放城と八幡神社と城下町跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.30 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その6 (三の丸跡と畝状竪堀群と磨崖仏篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.28 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その5 (一の丸跡と二の丸跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.27 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その4 (月見櫓と赤淵神社跡と切通篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.26 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】福井市の一乗谷朝倉氏遺跡を巡る その3 (不動清水と千畳敷跡と宿直跡篇) 福井県福井市城戸ノ内町(ふくいし きどのうちちょう)には、朝倉氏遺跡(あさくらし いせき)があります。以前、鯖江市のうるしの里会館を訪れたとき、外壁の地図で見つけてずっと気になっていました。 近ごろ NHK 大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていると、よく登場するので、朝倉氏遺跡を見に行ってきまし... 2020.11.25 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その5 (出丸と火薬庫址、弁財天社篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.21 城郭めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】恵那市の岩村城跡へ紅葉の頃に その4 (本丸と長局埋門と六段壁と南曲輪篇) 岐阜県恵那市(えなし)には、岩村城跡(いわむらじょう あと)があります。奈良県の高取城跡や岡山県の松山城跡と並び称され、日本三大山城の一つに数えられています。 今回は、ふもとの駐車場から岩村城跡本丸まで登りながら、いろいろと見て歩くことに。やけに観光客が多いと思ったら、木の葉が赤く色づいてい... 2020.11.20 城郭めぐり超低山登山