神社仏閣めぐり 【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その1 (和泉神社篇) 滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。以前から気になっていたのですが、どこから登ったら良いのか、よく判りませんでした。 あるとき、グーグルマップで山田山を調べている... 2022.05.10 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その2 (有漏神社から西野山頂上へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 久しぶりにそ... 2022.05.08 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】各務原市鵜沼の伊木山に登って その2 (観音寺と熊野神社篇) 岐阜県各務原市鵜沼(かかみがはらし うぬま)には、伊木山(いぎやま)があります。各務原市あたりで山に登ると、木曽川沿いにポツンとあるのが見えるで、いつも気になります。 ということで、伊木山に登... 2022.04.14 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【愛知】犬山市の大平山と継鹿尾山を巡って その5 (継鹿尾山寂光院にお参り篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、大平山(おおひらやま)と継鹿尾山(つがおさん)があります。岐阜県側の山から眺めたとき、登りやすそうな山なので気になっていました。 ということで、大平山と継鹿尾山... 2022.04.08 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【愛知】犬山市の大平山と継鹿尾山を巡って その4 (継鹿尾山を越えて篇) 愛知県犬山市(いぬやまし)には、大平山(おおひらやま)と継鹿尾山(つがおさん)があります。岐阜県側の山から眺めたとき、登りやすそうな山なので気になっていました。 ということで、大平山と継鹿尾山... 2022.04.07 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ迫間不動尊から尾根を巡って その4 (明王山を越えて篇) 岐阜県関市迫間(せきし はさま)には、迫間不動尊(はさま ふどうそん)があります。以前、各務野自然遺産の森を歩いたとき、設置されていた「ふどうの森トレッキングマップ」で知りました。 ということ... 2022.03.03 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ迫間不動尊から尾根を巡って その3 (金毘羅山に登って篇) 岐阜県関市迫間(せきし はさま)には、迫間不動尊(はさま ふどうそん)があります。以前、各務野自然遺産の森を歩いたとき、設置されていた「ふどうの森トレッキングマップ」で知りました。 ということ... 2022.03.01 神社仏閣めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ迫間不動尊から尾根を巡って その2 (迫間山を越えて篇) 岐阜県関市迫間(せきし はさま)には、迫間不動尊(はさま ふどうそん)があります。以前、各務野自然遺産の森を歩いたとき、設置されていた「ふどうの森トレッキングマップ」で知りました。 ということ... 2022.02.28 城郭めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ迫間不動尊から尾根を巡って その1 (駐車場から奥の院へ篇) 岐阜県関市迫間(せきし はさま)には、迫間不動尊(はさま ふどうそん)があります。以前、各務野自然遺産の森を歩いたとき、設置されていた「ふどうの森トレッキングマップ」で知りました。 美濃三不動... 2022.02.26 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ日乃出不動尊を訪ねて 岐阜県各務原市鵜沼大安寺町(かかみがはらし うぬまだいあんじちょう)には、日乃出不動尊があります。各務原公園に自動車を停めて、各務原パークウェイを南へ歩いていたら偶然見つけました。 偉いお坊さ... 2022.02.24 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【岐阜】各務原市の愛宕山と双子山と八木山を歩いて その1 (おがせ池から愛宕山口へ篇) 岐阜県各務原市(かかみがはらし)には、愛宕山(あたごやま)があります。以前、北側の山中不動院から登ろうとしたのですが、ちゃんとした登り口がなくて諦めてしまいました。 ただ南側は、八木山自然の会... 2022.02.20 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】美濃三不動のひとつ山中不動院を訪ねて 岐阜県各務原市各務東町(かかみがはらし かかみひがしまち)には、山中不動院があります。以前、各務野自然遺産の森へ向かうとき、山中を走っていたら見つけました。 道路沿いには大きなのぼり旗が立ち並... 2022.02.18 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【岐阜】各務原市の権現山へ蘇原自然公園から その3 (白山神社と岩滝六所神社へ篇) 岐阜県各務原市(かかみはらし)にも、ご多分に漏れず権現山(ごんげんやま)があります。山頂へとまっすぐに登っていく石段の先には、多度神社が祀(まつ)られているのだとか。 ということで、各務原の権... 2022.02.13 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】各務原市の権現山へ蘇原自然公園から その2 (尾根筋を通って山頂展望台へ篇) 岐阜県各務原市(かかみはらし)にも、ご多分に漏れず権現山(ごんげんやま)があります。山頂へとまっすぐに登っていく石段の先には、多度神社が祀(まつ)られているのだとか。 ということで、各務原の権... 2022.02.11 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜】各務原市の権現山へ蘇原自然公園から その1 (駐車場から尾根筋へ篇) 岐阜県各務原市(かかみはらし)にも、ご多分に漏れず権現山(ごんげんやま)があります。山頂へとまっすぐに登っていく石段の先には、多度神社が祀(まつ)られているのだとか。 ということで、各務原の権... 2022.02.10 神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【岐阜】岐阜市の金華山をぐるっと一周して その1 (駐車場からめい想の小径登り口へ篇) 岐阜県岐阜市(ぎふし)には、金華山(きんかざん)があります。山頂には岐阜城があって、かつては斎藤道三や織田信長の居城になっていました。 ロープウェイに乗れば、眼下に広がる景色をながめながら、手... 2022.01.31 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の大嶋・奥津嶋神社から白山神社へ その2 (山腹の白山神社篇) 滋賀県近江八幡市北津田町(おうみはちまんし きたつだちょう)には、大嶋神社と奥津嶋神社があります。老夫婦が天智天皇に果実を差し上げて以来ずっと、毎年作った果実を皇室へ献上しているのだとか。 と... 2022.01.17 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の大嶋・奥津嶋神社から白山神社へ その1 (大嶋・奥津嶋神社と専称寺篇) 滋賀県近江八幡市北津田町(おうみはちまんし きたつだちょう)には、大嶋神社と奥津嶋神社があります。その歴史は古く、平安中期に編纂された延喜式にも列記されているそうです。 また天智天皇がかつて立... 2022.01.16 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その1 (登り口駐車場から割岩へ篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。長命寺は西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。 以前、ふもとから長... 2022.01.10 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の長命寺へふもとから その3 (福城寺経由で長命寺山へ篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺があります。西国三十三所観音の第31番札所として有名な寺院です。 ということで今回は、ふもとから石段を登って長命寺に... 2021.12.21 神社仏閣めぐり超低山登山