名所史跡めぐり 【滋賀】近江八幡市の沖島へ堀切港から その3 (尾山からおきしま展望台へ篇) 滋賀県近江八幡市沖島町(おうみはちまんし おきしまちょう)には、沖島があります。日本の淡水湖に浮かぶ島の中で、人の住んでいるただ一つの島なのだとか。 ということで、沖島に渡ってきました。ひとま... 2022.10.14 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】甲賀市信楽町の飯道山と行場巡り その3 (天狗岩から胎内くぐりへ篇) 滋賀県甲賀市信楽町宮町(こうかし しがらきちょうみやまち)には、飯道山(はんどうさん)があります。修験道の盛んだった山なので、以前からずっと気になっていました。 ということで、宮町登山口から飯... 2022.09.22 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】甲賀市信楽町の飯道山と行場巡り その1 (駐車場から山頂へ篇) 滋賀県甲賀市信楽町宮町(こうかし しがらきちょうみやまち)には、飯道山(はんどうさん)があります。修験道の盛んだった山なので、以前からずっと気になっていました。 飯道山には、三角点のある標高6... 2022.09.19 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】長浜市野瀬町の天吉寺跡(旧大吉寺跡)へ その1 (駐車場から大吉寺へ篇) 滋賀県長浜市野瀬町(ながはまし のせちょう)には、大吉寺(だいきちじ)があります。以前、五先賢の館を訪れたとき、設置されていた地図でその存在を知りました。 天吉寺山中腹には旧大吉寺跡もあるので... 2022.09.13 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖南市三雲の烏ヶ嶽へ園養寺から その1 (地蔵尊から園養寺へ篇) 滋賀県湖南市三雲(こなんし みくも)には、烏ヶ嶽(からすがたけ)があります。以前訪れた三雲城址周辺の地図を見ていたら、たまたま興味を引く名前の山を見つけました。 調べてみると、南西側のゴルフ場... 2022.09.05 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】野洲市の三上山中段の道をぐるっと一周 その2 (三上山頂上から雌山へ篇) 滋賀県野洲市(やすし)には、「近江富士」とも呼ばれる三上山(みかみやま)があります。まだ歩いていないのは、三上山の中腹を一周する「中段の道」と名付けられた山道です。 ということで、三上山の中段... 2022.08.16 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の荒神山を締めくくってきました その2 (唐崎神社から林道日夏山線へ篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には、荒神山(こうじんやま)があります。これまで 3度に渡っていろいろと歩いてきましたが、いまだ歩いていない遊歩道が残っています。 ということで締めくくりに、もう一度荒... 2022.08.12 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の荒神山を締めくくってきました その1 (延寿禅寺と稲村神社篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には、荒神山(こうじんやま)があります。遊歩道が張り巡らされているので、これまで 3度に渡っていろいろと歩いてきました。 ところが、いまだ歩いていない遊歩道が残っていま... 2022.08.11 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】犬上郡多賀町の胡宮神社から青龍山に登って2 その2 (山頂を越えて篇) 滋賀県犬上郡多賀町(いぬがみぐん たがちょう)には、胡宮神社(このみや じんじゃ)があります。前回、胡宮神社裏山の青龍山に登ってきましたが、整備された遊歩道は他にもあるようです。 ということで... 2022.08.09 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】犬上郡多賀町の胡宮神社から青龍山に登って2 その1 (駐車場から磐座へ篇) 滋賀県犬上郡多賀町(いぬがみぐん たがちょう)には、胡宮神社(このみや じんじゃ)があります。国道307号線で多賀サービスエリアの近くを通るたび、見かけて気になっていました。 前回ようやく、胡... 2022.08.08 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の山崎山と荒神山を巡って その4 (千手寺を経て荒神山神社遥拝所へ篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には山崎山があって、山頂には山崎山城跡があります。県道2号線を南から彦根へ走っていると、水道貯水タンクが 2つある山なので、ずっと気になっていました。 ということで、山... 2022.08.06 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の山崎山と荒神山を巡って その3 (ハンググライダー場と荒神山神社篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には山崎山があって、山頂には山崎山城跡があります。県道2号線を南から彦根へ走っていると、水道貯水タンクが 2つある山なので、ずっと気になっていました。 ということで、山... 2022.08.05 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の山崎山と荒神山を巡って その2 (延寿禅寺と稲村神社篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には山崎山があって、山頂には山崎山城跡があります。県道2号線を南から彦根へ走っていると、水道貯水タンクが 2つある山なので、ずっと気になっていました。 ということで、山... 2022.08.04 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】犬上郡多賀町の胡宮神社から青龍山に登って その3 (胡宮神社に参拝篇) 滋賀県犬上郡多賀町(いぬがみぐん たがちょう)には、胡宮神社(このみや じんじゃ)があります。以前から、すぐ横の国道307号線を通っていたのですが、お参りしたことはありませんでした。 というこ... 2022.08.01 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【滋賀】犬上郡多賀町の胡宮神社から青龍山に登って その1 (駐車場から磐座へ篇) 滋賀県犬上郡多賀町(いぬがみぐん たがちょう)には、胡宮神社(このみや じんじゃ)があります。以前から、すぐ横の国道307号線を通っていたのですが、お参りしたことはありませんでした。 かつてこ... 2022.07.29 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】彦根市の荒神山へ曽根沼から その2 (荒神山神社からふもとへ篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には、荒神山(こうじんやま)があります。数年前、ふもとの荒神山公園から千手寺を経由して、山頂の荒神山神社までお参りしてきました。 ということで今回は、曽根沼側から荒神山... 2022.07.25 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】彦根市の荒神山へ曽根沼から その1 (駐車場から荒神山神社へ篇) 滋賀県彦根市(ひこねし)には、荒神山(こうじんやま)があります。数年前、ふもとの荒神山公園から千手寺を経由して、山頂の荒神山神社までお参りしてきました。 この前、NHKの番組「こころ旅」を見て... 2022.07.23 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【福井】南条郡南越前町の妙泰寺とその奥ノ院へ その3 (奥之院参道を下って篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、妙泰寺(みょうたいじ)があります。京都妙顕寺系列の日蓮宗の古刹で、「北国身延」と呼ばれているのだとか。 ということで、妙泰寺に... 2022.07.22 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【福井】南条郡南越前町の妙泰寺とその奥ノ院へ その2 (奥之院遊歩道を登って篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、妙泰寺(みょうたいじ)があります。京都妙顕寺系列の日蓮宗の古刹で、「北国身延」と呼ばれているのだとか。 ということで、妙泰寺に... 2022.07.21 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【福井】南条郡南越前町の妙泰寺とその奥ノ院へ その1 (駐車場から本堂へ篇) 福井県南条郡南越前町(なんじょうぐん みなみえちぜんちょう)には、妙泰寺(みょうたいじ)があります。京都妙顕寺系列の日蓮宗の古刹で、「北国身延」と呼ばれているのだとか。 ちなみに日蓮宗は、日蓮... 2022.07.19 神社仏閣めぐり