オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その4 (長命寺山を下山して篇)

超低山登山
この記事は約3分で読めます。

滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。
長命寺西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。

ということで、市神神社浜宮から長命寺山に登ってきました。
気になることがあったので、ついでに津田山にも登っています。

長命寺山・津田山周辺地図
長命寺山・津田山周辺地図

奥宮を通って、津田山頂上を越えたあとは、奥島山林道を終点まで歩いて、長命寺山展望岩まで登りました。

長命寺方面へ下山して

さて展望岩で景色を堪能したあとは、ふたたび長命寺山頂上を訪れました。
長命寺側の長命寺山登り口を知りたかったので、今度は長命寺方面へ下っていきます。

長命寺境内から登山道へ入れないのと同様に、登山道から長命寺境内への立ち入りは禁止されていました。
登山道の至るところに、トラロープなどが張り巡らされています。

有刺鉄線の向こうに長命寺林道
有刺鉄線の向こうに長命寺林道

途中の長命寺林道と登山道が近づく場所には、有刺鉄線が設置されていました。
間違えてここへ来る人は多そうなので、できれば長命寺山登り口への誘導板を立ててほしいものです。

長命寺山登り口から林道へ

さらに登山道を下っていくと、長命寺林道途中のヘアピンカーブが長命寺山登り口になっていました。
ガードレール端の丸まった部分が、格好の杖置き場になっています。

ということで、緩やかな長命寺林道を下っていきました。
このままふもとまで、長い林道をずーっと歩くのかと思って、うんざりしてたのですけどね。

つぎのヘアピンカーブまで来ると、雑草の生えた脇道がありました。
地図アプリで確認すると、どうやらこのすぐ先を長命寺参道が通っているようです。

林道から近道を通って参道へ

長命寺参道への近道
長命寺参道への近道

さて長命寺林道から脇道へ入ると、そこは巨大な石垣の下を通る平坦な道でした。
向こうの方に参道を登っていく人影が見えるので、林道と参道とを結ぶ近道になっているようです。

程なく目の前に、長命寺まで伸びる参道の石段が現れました。
参道を見上げると、目と鼻の先に禅林院の古めかしい建物が見えています。

あとがき

以前、長命寺へお参りしたついでに長命寺山へ登ろうとしたら、登り口が判らなくて断念してしまいました。
今回はその雪辱戦です。

長命寺山の西側にある市神神社浜宮から登ってみると、すんなり山頂にたどり着いてしまいました。
もしかすると山頂は禁足地なのかも?とも考えていましたが、そうではなかったようです。

つぎに気になるのは、となりの津田山中腹にあるという白山神社です。
今回はたどり着けませんでしたので、いつか探しに行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました