TBSテレビの「がっちりマンデー!!」を見ていたら、「水ビジネス」特集をしていました。
世の中にはあやしい水ビジネスが多いですが、探せばスゴイ水ビジネスもあるのだそうです。

その中で特に気になったのは、アース製薬が販売しているアクアクリエイト(業務用)です。
除菌剤の 99.9パーセントが水ということで、ほぼ水なのですが、しっかりと除菌できるのだとか。

アース製薬といえば、誰もが知っている歴(れっき)とした超有名企業です。
ボクも、虫よけミスト「サラテクト」や入浴剤「バスロマン」で、いつもお世話になっています。
アクアクリエイトは、とても安全
除菌剤「アクアクリエイト」は、成分の 99.9パーセントが水です。
ところがウイルスや菌があると、たちまち除菌剤としての効果を発揮するそうです。
飛行機 ホテルの客室
もちろんノンアルコールなので安全性が高く、引火するおそれも気になるニオイもありません。
絶対に火災を起こしてはいけない場所、たとえば飛行機内やホテルの客室などで利用されています。
除菌剤「アクアクリエイト」の秘密は、MA-Tシステムを採用していることです。
その素材は、一般社団法人日本MA-T工業会が作っているそうです。
MA-Tシステムとは
MA-Tシステムとは、水と亜塩素酸イオンが 99.99:0.01 の割合で組成された液体です。
亜塩素酸イオンが除菌消臭成分です。

亜塩素酸イオンの中には水性ラジカルが 1パーセント存在し、それがウイルスや菌を攻撃するのだとか。
つまり水全体の中に、水性ラジカルそのものは 0.0001パーセントしか含まれていません。
除菌成分がかなり少ないので、人体にとっては安全です。
なお MA-Tシステムは、つぎのようなしくみになっています。
MA-Tシステムのしくみ
MA-Tシステムでは、亜塩素酸イオンと水性ラジカルが常に 99:1 の割合で、化学平衡状態を保っています。
ただ何も反応が起こっていない訳ではありません。
絶えず亜塩素酸イオンが水性ラジカルになったり、水性ラジカルが亜塩素酸イオンになったりしています。
ところが亜塩素酸イオンと水性ラジカルの割合は、常に一定で変わりがないのです。
化学平衡とは、可逆反応において順方向と逆方向の反応速度が釣り合うこと。
反応前後の物質の組成比が変化しないので、まるで何も反応していないように見えます。

ところが一方が少なくなると、化学平衡状態を保とうとする反応が起こります。
少なくなった物質を補うような反応が、化学平衡状態に至るまで一時的に増えます。
水性ラジカルがウイルスや菌を攻撃して減った場合、補うように亜塩素酸イオンが水性ラジカルになります。
攻撃対象のウイルスや菌が無くなった場合、亜塩素酸イオンは何もしないで待っているように見えます。
あとがき
MA-Tシステムは、配合を変えればいろいろと可能性が広がります。
ほぼ水なので、髪の毛の除菌やお風呂に入れないときの身体のケアにも使えそうです。
スタジオゲストの IKKOさんは、化粧品に入れられないかと思案していました。
また IKKOさん宅の和ダンスに、高い着物が増えそうです。
コメント