ボクのブログでは、Google AdSense(グーグル・アドセンス)の広告の設置しています。
今回は、WordPress(ワードプレス)のテーマ「Cocoon(コクーン)」で、 Googleカスタム検索(検索向け広告)を設置してみました。
ところが Googleカスタム検索の表示を確認すると、表示がおかしくなっていました。
スタイル定義(CSS)を追加して、そのおかしくなった表示を調整します。
カスタム検索のコードは、JavaScript版を利用しています。
カスタム検索の見ためを整える
サイドメニュー > 外観 > CSS編集 へと移動して、カスタム検索(JavaScript版)の表示がきれいに見えるように、スタイル定義(CSS)を追加してみました。
本来のデザインを尊重バージョン
とりあえず、本来のデザインを尊重して、必要最低限の修正をしてみました。
CSS適用前 CSS1適用後
/******************************
* Google カスタム検索
*****************************/
/* カスタム検索 全体 */
table.gsc-search-box tr {
background-color: #fff;
}
修正内容:
- カスタム検索の背景色を白色(#fff)に戻した。
標準の検索ボックス類似バージョン
WordPress 標準の検索ボックスのデザインに、似せてみました。
なお入力欄の中に表示される「Google ブランド表示」のサイズが固定なので、入力欄のフォントサイズはそのままにしてあります。
CSS適用前 CSS2適用後+カスタム検索のスタイル変更後
スタイル定義
スタイル定義(CSS)でおおよそのところまで調整してみました。
カスタム検索の入力欄を横幅いっぱいまで広げて、その中に検索ボタンを配置しています。
文字を入力したときに表示される「×」ボタンも、隠れてしまわないように、左へずらしてあります。
CSS適用前 CSS2適用後
/******************************
* Google カスタム検索
*****************************/
/* カスタム検索 全体 */
form.gsc-search-box.gsc-search-box-tools {
margin-bottom: 2em;
}
table.gsc-search-box {
position: relative;
}
table.gsc-search-box tr {
background-color: transparent;
}
/* カスタム検索 入力欄 */
.gsc-search-box-tools table.gsc-search-box .gsc-input {
padding: 0;
}
table.gsc-search-box .gsc-input-box {
border-radius: 4px;
background-color: #fff;
}
table.gsc-search-box .gsib_a {
padding: 11px;
}
table.gsc-search-box .gsib_b {
padding-right: 36px;
}
/* カスタム検索 検索ボタン */
table.gsc-search-box .gsc-search-button {
position: absolute;
padding: 0;
border-style: none;
width: 36px;
top: 1px;
right: 1px;
bottom: 1px;
}
table.gsc-search-box button.gsc-search-button:hover {
cursor: pointer;
}
table.gsc-search-box svg {
width: 21px;
height: 21px;
}
修正内容:
- カスタム検索の下に、マージン(2em)を追加した。
- 入力欄の中に検索ボタンを配置するため、カスタム検索のポジションを相対位置(relative)にした。
- カスタム検索の背景の不要な色を消した。
- 入力欄の周囲のパディングを 0 にした。
- 入力欄のボーダーの角を丸くし(4px)、背景色(#fff)を指定した。
- 入力欄の中のパディングを調整した(11px)。
- 入力欄の「×」ボタンが隠れてしまわないように、右パディング(36px)を調整した。
- 入力欄の中に検索ボタンを配置するため、検索ボタンのポジションを絶対位置(absolute)にした。
- 検索ボタンの周囲のパディングを 0 にして、ボーダーを消した。
- 検索ボタンの幅を指定して(36px)、右端に寄せ、垂直中央に配置した。
- 検索ボタンにマウスポインターを乗せたとき、形が変わるようにした。
- 検索ボタンの中のアイコン(虫めがね)が、大きく表示されるようにした(21x21px)。
カスタム検索のスタイル(デザイン)
残りは Google AdSense のカスタム検索のスタイル(デザイン)のカスタマイズで修正しました。
CSS2適用後 カスタム検索のスタイル変更後

作業手順:
- 検索ボックスの枠線の色を「CCCCCC」に変える。

作業手順:
- 検索ボタンの枠線の色を「FFFFFF」に背景色を「FFFFFF」にアイコンの色を「CCCCCC」に変える。
- 「保存」ボタンをクリック。
モバイルでの表示を確認

一応、モバイルでの表示も確認しましたが、カスタム検索の表示は崩れていませんでした。
あとがき

今回の修正では、背景色を白色にするだけだと簡単過ぎるので、WordPress標準の検索ボックスに似せるところまで、やってみました。
さらに自分の好みにするためには、スタイル定義(CSS)の追加が必要になります。
しばらくは、これで様子見です。
コメント