オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【チョコレート菓子】江崎グリコのポッキーとロッテのトッポは、似て非なるもの

独り言
この記事は約3分で読めます。

ボクは甘いものが好きなので、スーパーマーケットやコンビニなどに行くと、お菓子を買います。
その中には、チョコレート菓子として有名な、ポッキートッポがあります。

見た目こそ違いますが、棒状プレッツェルチョコレートという組み合わせになっており、内容量も同じぐらいなので、同じような価格設定なのだと思っています。

ドラッグストア

ところがよく行くドラッグストアでは、販売価格に数十円の違いがあり、ポッキーの方が高くなっています。
別の要因があるのかも知れませんが、たぶんポッキーの方が売れているのでしょうね。

ポッキーとトッポ

ポッキートッポは、どちらも棒状プレッツェルチョコレートで出来ています。

ただ、その見た目はかなり違っています。
発売された年も昭和平成なので、親子ほどの隔たりがあります。

江崎グリコのポッキー

ポッキーは、1966年に江崎グリコから発売された、世界で初めての棒状チョコレート菓子です。
手で持ってもチョコレートが手に付かないという、画期的な商品として登場しました。

江崎グリコのポッキー

一般的にチョコレート菓子は、表面全体をチョコレートが覆っているので、触ると溶けて手に付きます。
しかしポッキーは、棒状プレッツェルの一部にチョコレートを塗らないことで、持ち手を作りました。

子どもの頃、おいしいものを最後に残すタイプの友だちは、持ち手の方から食べていました。

ポッキー【Pocky】江崎グリコ公式サイト
江崎グリコ ポッキー公式サイトです。

ロッテのトッポ

トッポは、1994年にロッテから発売された、最後までチョコレートが詰まった棒状菓子です。
それまでの常識を打ち破り、どこを持っても手にチョコレートが付かなくなりました。

ロッテのトッポ

通常は、チョコレートが塗られていない持ち手を作ることで、手に付かなくしています。
ところがトッポは、管状プレッツェルの中にチョコレートを詰めることで、表面すべてを持ち手にしました。

30年近く経っているので技術が進歩して、管状プレッツェルを作れるようになりました。

お口の恋人 ロッテ|チョコレート|最後までチョコたっぷり♪TOPPO
お口の恋人ロッテのホームページです。最後までチョコたっぷり。ロッテのトッポ

ドラッグストアではトッポの方が安いので

近くのドラッグストアではこれまで、よくトッポを買っていました。
理由は簡単で、トッポの方が安かったのです。

どちらも棒状プレッツェルとチョコレートの組み合わせなので、安いほうが良いに決まっています。
しかもトッポは端までチョコレートが詰まっているので、どちらから食べても同じです。

ということでトッポには、お得感を感じました。

表面がプレッツェルなので

しかし実際に食べてみると、トッポポッキーとまったく違います。
表面がプレッツェルになっているので、口にいれるとツルッとしており、しかも甘くありません。

プレッツェル

もちろん、しばらく噛んでいればチョコレートの味がしてきます。
ただチョコレートの味がしてきた頃には、飲み込んでしまうので、甘みが足りない感じがしていました。

ドラッグストアでトッポの価格が安かったのは、このあたりに原因があるのかも知れません。

あとがき

最近ドラッグストアに出掛けると、ポッキーを買うようになりました。
トッポよりすこし高いのですが、口に入れた瞬間にチョコレートの味がするので、好みなのです。

ポッキーゲーム

ただひとの好みは変わるので、将来はまたトッポに戻るかも知れません。
その日の気分によっては、プリッツサラダ味を食べたくなる日だってあるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました