オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【福井】鯖江市の眼鏡堅麺麭と越前町樫津のたけのこご飯 その1 (道の駅篇)

その他 観光旅行
この記事は約6分で読めます。

以前、福井県の道の駅「若狭おばま」にたまたま寄ったとき、お土産を買うついでに、レジの所に置いてあった無料の小冊子(以降、ふくい道の駅ガイドブック)を手に取りました。

そのふくい道の駅ガイドブックは、福井県の道の駅をまとめたものです。
実は、それに加えて後ろの方に、道の駅スタンプラリーの台紙が付いていたのです。

高速道路に乗ったら眠くて

ということで、スタンプを集めるために、福井県北部の道の駅に行くことにします。
目的地を曹洞宗の大本山である永平寺と定め、滋賀県の長浜から高速道路に乗りました。

高速道路

ところが前日の夜更かしが祟(たた)って、何度も睡魔が襲ってきます。
このまま高速道路に乗っていると、事故を起こしかねないので、一般道に降りることに。

とりあえず、今庄インターチェンジで降りましたが、近くに行きたい道の駅がありません。
眠気も少し治まってきましたので、もう少し国道365号線を北上することにしました。

めがねで有名な鯖江市へ

道の駅

それは、福井バイパス(国道8号線)を走っていたときのこと、赤信号で何度か停まっている間に、地図で道の駅を調べていると、近くに道の駅「西山公園」を発見しました。

ふくい道の駅ガイドブックで調べてみると、その道の駅はスタンプの対象駅でしたので、行ってみることにしました。

交差点「東鯖江」で西に左折し、JR北陸本線を馬蹄形の道路で越えて、さらに福井鉄道福武線の踏み切りを渡り、道の駅「西山公園」に向かいました。

めがね

いつの間にか、めがねで有名な福井県鯖江市(さばえし)に入っていたようです。

道の駅「西山公園」に寄って

道の駅「西山公園」は、広大な山でもある西山公園の南の方の一郭にあります。
どのような道の駅なのか、すぐ近くの入り口から、飲食コーナーの中に入っていきました。

ただそのときまだ、お腹が空いていなかったので、飲食コーナーは素通りして、その奥の物産販売所に行きました。

ミニトマト

母にトマトを頼まれていたので、真っ先にミニトマトのパックを手にとりました。
あとは適当に、お店の中を見て回ります。

福井のお土産と他1つ

道の駅「西山公園」の物産販売所の中には、福井のお土産がところ狭しと並べられています。
品ぞろえが良いので、お客さんもたくさん買い物に来ていて、ちょっと歩きにくいほどです。

ということで、気になったお菓子を 3つほど買ってみました。

梅鉢せんべい

梅鉢せんべい
梅鉢せんべい

梅鉢せんべいは、梅の花の形をしたせんべいで、食感はパリッとしています。
春雪を表した砂糖が、表面にうっすらとコーティングされているので、ほんのりと甘いです。

実は、前田利家の家紋が「梅鉢」で、それをモチーフに作られたお菓子だそうです。

前田利家は、菊人形で有名なお隣の越前武生に縁(ゆかり)があるそうです。

つい最近、母の実家の家紋が「梅鉢」だと知ってから、やたらと「梅鉢」という文字が目につくようになり、買ってしまいました。

眼鏡堅麺麭

眼鏡堅麺麭
眼鏡堅麺麭

眼鏡堅麺麭(めがねかたぱん)は、眼鏡の形をした堅く焼いてあるパンです。
商品パッケージの両脇には、視力検査表が印刷され、ランドルト環が踊っています。

眼鏡堅麺麭の視力検査表
眼鏡堅麺麭の視力検査表

昔から、北陸自動車道のサービスエリアに寄ると置いてあったので、その存在を知ってはいたのですが、はじめて買ってみました。

まだ口に入れてませんが、いかにも堅そうでちょっと食べるのを躊躇(ためら)っています。裏面を見ると、原材料名のところに、黒ごまと書いてあるので、きっと芳ばしい味でしょう。

焦がしバターロイヤルワッフルクッキー

焦がしバターロイヤルワッフルクッキー
焦がしバターロイヤルワッフルクッキー

焦がしバターロイヤルクッキーは、表面がワッフル状にボコボコした薄焼きクッキーの、焦がしバター味です。

てっきり福井県のお土産だと思って、よく確かめずに買ったら、富山県のお土産でした。

インターネットで調べてみたら、大阪や天草などでも、個装袋はそのままで外装だけを変えて、売られているようなので、ちょっとガッカリです。

ただし、味はよかったので、買って損はしなかったのですけどね。

次の道の駅に向かいます

道の駅「西山公園」でお土産を買って、スタンプラリーのスタンプも押してもらいました。

再び西山公園の東側の道を北上して、交差点「神明駅」で西に向かい国道417号線を行くと、もう一つの道の駅があるはずです。

つぎは、国道417号線沿いの道の駅に行くつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました