オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【母の日】ハーバリウムを組み立てキットで作ってプレゼントにしてみました

独り言
この記事は約4分で読めます。

以前はよくテレビで目にしたハーバリウムですが、最近はすっかり当たり前になったようで、紹介されることがなくなりました。

イチから作るとなると、花を摘んできたり、特殊液に漬け込んだり、乾燥させたりと、いろいろ難しそうです。

ドライフラワー

しかし、ある程度まで仕立ててあるものをお店で買ってきて、詰め込むだけなら簡単そうです。

ということで、お手軽にハーバリウムを作ってみました。

ようやくハーバリウムを発見!!!

実は母の日のプレゼントとして、最近流行りのハーバリウムをあげようと思っていました。
しかし、以前どこかで見たはずのハーバリウムがなかなか見つかりません。

そうこうするうちに、母の日は過ぎてしまいました。

発見する少年と少女

ところが先日久しぶりに、イオンタウン大垣に行くと、手芸店「パンドラハウス」の店先に、探し求めていたハーバリウムが展示してありました。

以前ハーバリウムを見かけたのは、このお店だったようです。

母の日のプレゼントとして

母の日の花束

ちょっと遅くなりましたが、母の日のプレゼントとして、ハーバリウムを渡すことにします。
店先には、ハーバリウムの完成品とその材料が売られていました

どれが良いか、いろいろと見くらべてみましたが、残念ながら完成品の中には、母の好きそうな色がありません。

とういうわけで、自分でハーバリウムを作ることにしました。

ハーバリウム組み立てキット

ピンセット

しかし、はじめてのハーバリウム作りで、必要な材料や道具をもれなく用意するのは、ちょっと難しそうです!

しばらく店先で、躊躇(ためら)っていましたが、ふと下を見ると足元のカゴに、いろいろな組み合わせの、ハーバリウムの組み立てキットが置いてあるではないですか。

これを買えば、材料や道具にもれはなさそうです。

それらの中に、母の好きそうな色の組み立てキットがあったので、さっそく購入しました。

いざ組み立て

とりあえず、インターネットでハーバリウムの作り方の動画を見てみました。
それを元に、つぎのような作業手順でハーバリウムを組み立てました。

ビンの洗浄と乾燥

  1. まず、ビンを洗剤で洗いました。
  2. ピンセットを使って、除菌ウェットティッシュでビンの内側を拭きました。
  3. ビンに雑菌が入らないようにして、自然乾燥させました。
ティータイム

ビンに花を詰める

  1. 花をビンに入れる前に、どのように詰めるべきか、並べてみました。
  2. 並べた花の横にビンを置いてみて、はみ出す部分をカットしました。
  3. ピンセットを使って、ビンの底から順番に、花をビンに詰めていきました。

ビンを仕上げる

  1. ビンの中に、静かにシリコンオイルを注ぎました
  2. 最後に、ビンのフタをしっかり締めました。

ラベルを貼って、それらしく

自画自賛ですが、ハーバリウムがカッコ良くできました。
まあ、お店の方の組み合わせのセンスがいいのでしょう。

しかし、何かが物足りません。
そういえば、店先に飾られていたハーバリウムのビンには、ラベルが貼ってありました。

完成したハーバリウム
完成したハーバリウム

インターネットで探してみると、親切な方が、おしゃれなラベルを配布しています。
それを貼り付けると、何とかそれらしい仕上がりになりました。

母にプレゼントすると

喜ぶおばあさん

遅くなりましたが、母にハーバリウムをプレゼントできました。
母は喜んでくれたみたいで、やっている美容院の鏡の前に置いてくれました。

お客さんにも好評のようです。

ただ、細いビンのハーバリウムなので、何かの拍子に転倒しないか、ちょっと心配です。
折を見て、転倒防止のスタンドでも作りたいと思います。

あとがき

最近は、ハーバリウムも目新しさがなくなり、テレビではすっかり取り上げなくなりました。

ハーバリウム

しかし雑貨屋などに行くと、未だにハーバリウムは売れているようで、並べられています。
比較的簡単に作れ、しかもきれいで長持ちする点が、ウケているのでしょうか?

あなたも試しに 1つ、作ってみてはいかがでしょうか?
ハーバリウムの組み立てキットなら簡単ですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました