滋賀県湖南市吉永(こなんし よしなが)には、三雲城址(みくもじょう あと)があります。
かつて三雲庄(吉永村、三雲村、妙感寺村)を治めていた、三雲氏の居城がありました。
ということで、三雲城址を訪ねてきました。
ふもとの旧東海道を見下ろせる、重要な拠点だったと思われます。

八丈岩から、兵站地?を通って、三雲城址主郭まで登ってきました。
朝ドラの撮影現場、山頂の城郭2


さて三雲城址主郭からは、残りの城郭跡を見るため、さらに山道を登っていきました。
曲がりくねったつづら折りが終わると、三股の分かれ道に差し掛かります。


城郭跡に付けられた番号の順に、まずは山頂に築かれた城郭2 を見に行きました。
NHKの朝ドラ「スカーレット」で、戸田恵梨香さん演じる主人公の喜美子が、夕日を眺めた場所だそうです。


山頂の城郭2 に立つと、正面に菩堤寺山越しの三上山(近江富士)が見えました。
看板の写真によると主人公の喜美子は、比叡山に沈みゆく真っ赤な夕日を眺めたようです。
見張り台のあった城郭3


山頂の城郭2 のつぎは、城郭3 を見に行きました。
起伏のある尾根の上を歩いていくと、すぐ見晴らしの良さそうな原っぱにたどり着きます。


城郭3 はかつて、三雲城址にいくつかある見張り郭の一つだったようです。
野洲川沿いに広がるまち並みや、飯道山に連なる烏ヶ嶽(からすがたけ)などが見渡せます。
堀切を渡って城郭4へ


さて城郭3 から来た道を戻ってきたら、最後に残った城郭4 へ向かいました。
堀切の底へと続く緩やかな丸太階段を下ったあとは、すこし急勾配の丸太階段を登っていきます。


すると、城郭4 に難なく着きました。
かつては見張り郭だったようですが、今はすっかり茂みに覆われて何も見張れなくなっています。
ちなみに城郭4 から先は、道が段だん細くなっていきました。
堀切まで引き返したあと、車通りのほとんどない安全な林道を戻っています。
あとがき
地元では三雲城址や八丈岩をメジャーな観光地にしようと、かなり力を入れているようです。
山中の至るところに案内板が立てられているほか、湖南市観光協会ではハイキングマップも作られています。

ところが三雲城址や八丈岩へ車で行くには、狭くて曲がりくねった団地を通り抜ける必要があり、厄介です。
観光客が増えれば、さまざまなトラブルを引き起こしそうです。
ちなみに三雲城址のあと訪れた湖南市平松では、ウツクシマツ自生地への道路が造り変えられていました。
団地を迂回するようになったので、目的地までラクにたどり着けます。
コメント