最近ちょっと、WordPress のテーマとして、派手なテーマを使ってみたくなり、一時的にテーマを替えてみました。
しかし結局は、便利なテーマ「Simplicity2」に戻って来てしまったという話です。

今回は、テーマ「Simplicity2」の開発者「わいひら」さんが、新たに開発されたテーマ「Cocoon」に替える話です。
先人のブログを読んで下調べ
テーマ「Simplicity2」とテーマ「Cocoon」の開発者は、同じです。
たぶん、移行するのに大した苦労は要らないだろうと思っていました。
きっと親切な先人たちが、「Simplicity2」から「Cocoon」への移行の仕方を、ブログに残しているはずです。

ネットで検索してみると、果たして、親切な先人たちはいました。

「Simplicity2」から「Cocoon」への移行

何人かの移行手順を読んで、移行手順は、大まかに次のようにしました。
ウィジェットの設定など
- ウィジェットの「[S] クラシックテキスト」はなくなるので、その中身を「カスタム HTML」の中に入れ直す
- 自分で追加した CSS を別途、テキストファイルなどに保存(必要に応じて、あとで参考にするため)
Google 関連の ID の設定

- Google Analitics のトラッキングID と Google Search Console の ID を控える
- テーマ「Cocoon」をインストールして、有効化
- Google Analitics のトラッキングID と Google Search Console の ID を設定
AdSense広告とプラグインの設定

- Google AdSense のレスポンシブ広告のコードを設定
- プラグイン「WordPress Popular Posts」を停止
- プラグイン「Table of Contents」を停止
ウィジェットの再設定
- サイドバーウィジェットの消えた「[S] 新着記事・人気記事」などを再設定
- メニュー、ヘッダー、フッターを確認&設定
- 投稿の SEO設定の引き継ぎ(ボクには不要でしたが……)
「Cocoon」正式版1.0.0

いざ「Cocoon」にしてみると、見た目がかなり変わって、新鮮な感覚です。
早速「Cocoon 設定」を見ていき、自分好みに直そうとしました。

しかし現在のところ、ブログカードや文字列「スポンサーリンク」などは、基本的に中央揃えで、変更できないようです。
今後のバージョンアップで、成り行きを見守りたいと思います。
ヨメレバ・カエレバ・トマレバで?

「Google カスタム検索」の背景色、マージンやパディングを、Google の意図に則って直し、つぎは、ヨメレバ・カエレバ・トマレバの状態を見に行ったときのことです。
「Cocoon」では、あらかじめヨメレバ・カエレバ・トマレバのスタイル定義がしてありました。
ただ、SNS のボタンのように表示方法をいろいろと選べないようです。

それだけなら、まだ良かったのですが、ボタンの表示が崩れていました。
ヨメレバ・カエレバ・トマレバのスタイル定義を無効にできれば、自分のスタイル定義を使えたのですけどね。
無料テーマ探し
ちょっと申し訳ないですが、崩れた表示はブログの訪問者に見せられません。
ということで、別の無料テーマに乗り換えることにしました。

しかも、急ぐ必要があります。
いつものように親切な人が、教えてくれると良いのですが……。
次回は、テーマを「Lion Media」に替える話です。
コメント