オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【岐阜】不破郡関ヶ原町の明神の森を歩く2 その2 (明神車道とまんさくの小道篇)

超低山登山
この記事は約3分で読めます。

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、関ヶ原明神の森(以下、明神の森)があります。
関ヶ原町の北側の山の上にあり、生活環境保全林として整備された広大な施設です。

つい最近、歩いてきたばかりなのですが、あまりに広いので、まだ歩いていない小道が残っています。
ということで、ふたたび明神の森へ行ってきました。

関ヶ原明神の森地図
関ヶ原明神の森地図

関ヶ原明神の森駐車場からふれあいの広場の中を素通りして、サザンカの小道を歩き、やまはぎの小道で戻って、さくらの小道休憩舎まで登りました。

曲がりくねった明神車道

前回、明神車道を歩いたときは、すぐにやすらぎの小道に入ってしまい、ほとんど歩けていません。
反対側からですが、あらためて明神車道を歩くことにしました。

梅にうぐいす

明神車道は、森の中を駆け抜ける緩やかな勾配の舗装道路です。
曲がりくねっているので見通しが悪いのですが、エンジン音もまったく聞こえず、のんびりと歩けました。

やすらぎの小道へ
やすらぎの小道へ

ということで、やすらぎの森の登り口に着きました。
まんさくの小道の入り口までは、やすらぎの小道を登っていきます。

秘密の抜け道、まんさくの小道

やすらぎの小道を登ってくると、交差点に着きました。
まんさくの小道への入り口はかなり判りにくいのですが、けもの道のような左側の細い道です。

一見すると茂みがあって行けそうにないので、その奥に道があるとは思えません。
ところが茂みをかき分けて進んでみると、ちゃんとした道が現れました。

まんさくの小道は、いくつもの谷川を渡っていく道になっています。
このときは、たまたま川の水量が少なかったので、何の苦労もなく渡れました。

まんさくの小道から林道を眺めて

まんさくの小道は、谷川に沿って岸辺を遡ったり、低い尾根を越えたり、とけっこう忙しいです。
右へ行ったり左へ行ったりしていると、前方に明るい場所が見えてきました。

工事中の林道

そこは、林道が大きな U字を描いている様子が、よく見渡せる場所でした。
林道の脇の平らな地面を見ると、おびただしい数の丸太が積み上げられています。

森林伐採

林道の脇に平らな場所を広げるために、森林を伐採してしまったようです。
工事計画などは知らないのですが、もしかすると明神の森の駐車場が増えるのかも知れません。

もみじの小道と合流

まんさくの小道の最後は、大量の小枝が散らばっており、ちょっと荒れていました。
つまづいたり、左右の脚の間に挟んだりして、こけないように注意が必要です。

転ぶ子ども

最後に落ち葉だらけの坂道を登っていくと、もみじの小道に合流しました。
崖の上からのぞき込むと、下の方に林道が見えます。

最後に歩いてみたい尾根筋があったので、もみじの小道眺望の丘の方へ歩いていきました。

最後は明神の森から外へ出ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました