ボクはよく、ブックオフの実際のお店に、掘り出し物の中古の本やゲームを探しに行きます。
いろんな場所のブックオフに行って、実際に手にとって見てみると、思っても見なかった本やゲームと出会えるので、楽しいです。

ただ、もうすでに買いたい本やゲームが決まっている場合には、インターネットのお店に探しに行くことも多いです。
インターネットのお店なら、すぐに在庫の状況が判りますし、入荷も教えてくれます。
ブックオフとネットオフ
それは昔、インターネットで本を買おうとしていたときのことです。
ふと思いついて、インターネットで中古書店を探してみたところ、「ブックオフオンライン」と「ネットオフ」という 2つのお店を見つけました。

最初「ネットオフ」を見たときは、お店の名前もロゴマークも似ているので、「ブックオフ」の単なるパクリかと思ったのですが、そうではありません。
正式に、ブックオフコーポレーション(株)の中から、誕生したお店です。
ネットオフとは

「ネットオフ」はそもそも、ブックオフコーポレーション(株)の起業家支援制度を使って起業した、第1号のお店でした。
最初は「ブックオフウェーブ」という名称の会社として始まりました。
当時はまだ「ブックオフオンライン」は存在していません。

その後「ブックオフウェーブ」は社名を変更しながら発展を遂げ、現在では、ネットリユース事業とネットリサイクル事業を展開する、リネットジャパングループ(株)になりました。
現在「ネットオフ」は、その会社のネットリユース事業という位置づけです。
よく使うのは、ネットオフ
さてボクが、今でもよく使っているのは、「ネットオフ」の方です。
比較的キレイな本が安く手に入れば、「ネットオフ」でも「ブックオフオンライン」でも、どちらのお店でもいいと思います。

ただボクが最初に、インターネットで中古書店を利用し始めたころ、ボクの欲しい本の在庫があったのが、「ネットオフ」だったのです。
それ以降も両方のお店で、いろんな本を探しましたが、結局「ネットオフ」ばかりで買っています。
入荷メールに登録して、待つ

というわけで、久しぶりにやってみたいゲームがありましたので、「ネットオフ」で買ってみることにしました。
ところがもたもたしていたら、欲しかったゲームが在庫切れになってしまいました。
仕方がないので、「入荷メール登録」ボタンを押して、しばらく待つことに。

ただ、上位版が存在するゲームだったので、数日のうちには「入荷メール」が届きましたよ。
さっそく、「ネットオフ」のホームページに、ゲームを買いに行きました。
対象商品を3点買うと、送料無料!

さて通常は、購入金額がある一定の額以上にならないと、送料が無料にならないものです。
しかし「ネットオフ」では、対象商品であれば、ちょうど3点・6点・9点で送料が無料です。
「ネットオフ」で売っているゲームは、他所(よそ)に比べて安いことが多いので、1点だけでは、なかなか一定の金額に達しません。
商品が届きました しっかりと梱包されて 中身も大丈夫です
しかし、このような制度が用意されていると、とてもありがたいです。
すべての商品について、ちょうど3点・6点・9点の購入で、送料が無料になる訳ではありません。
\書籍在庫、100万冊のネット書店/
[広告] ネットオフで探す

あとがき

もともとは、ブックオフコーポレーション(株)から誕生した「ネットオフ」と「ブックオフオンライン」ですが、今ではライバル関係の会社になってしまいました。
お互い切磋琢磨(せっさたくま)して、よりよい会社になってもらえればと思います。
ただボクにとっての一番は、中古の商品がキレイな状態で、安く変えることなのですけどね。
このところ、中古の本を扱うチェーンの書店が増えてきましたので、そのうちインターネットに進出しないかと、ちょっと期待で胸を膨らましています。
コメント