オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【香川】小豆島はオリーブの香り漂う瀬戸内海の楽園 その4 (内海ダムと芸術作品篇)

ダム見学
この記事は約4分で読めます。

小豆島(しょうどしま)は瀬戸内海に浮かぶ、オリーブの生産が盛んな島です。

ただ小豆島について、ほどんど何も知らなかったので、母と妹と 3人で一泊旅行に行ってきました。

【香川】小豆島はオリーブの香り漂う瀬戸内海の楽園 その1 (姫路から小豆島へ篇)
小豆島(しょうどしま)は瀬戸内海に浮かぶ、オリーブの生産が盛んな島です。 香川県小豆郡(しょうずぐん)に属しており、小豆島町(しょうどしまちょう)と土庄町(とのしょうちょう)の 2つに分かれてい...
小豆島の観光地図

小豆島の観光地図(小豆島フェリーにて入手)

寒霞渓(かんかけい)山頂のレストランで食事を摂ったあとは、映画「八日目の蝉(せみ)」のロケ地として使われた鷹取展望台まで行って、山頂からの景色を眺めました。

内海ダムカードをゲット!

次の観光の予定があるので、頂上駅から再び寒霞渓ロープウェイに乗って、ふもとの紅雲亭駅まで下りてきました。

帰り道は、行きにたまたま見つけた内海ダム(うちのみ だむ)に立ち寄って、ダムカードをもらうことにします。

県道29号線(ブルーライン)を下ってくると、内海ダム管理事務所への案内標識があったので、細い道を入っていって、内海ダム管理事務所の横に自動車を停めました。

ダムカード「内海ダム」

玄関先の案内に従って中へ入っていくと、職員の方が出てきてダムカードを下さいました。
なお統計に協力して、訪れた日付と住所地の都道府県をノートに記入しておきました。

ちなみに小豆島には、他にもいくつかダムカードをもらえるダムがあります。

DamMaps - 日本全国Web地図でダムめぐり
一般財団法人 日本ダム協会が運営するダム便覧のデータに基づき、地図によるダム情報を提供するサイトです。

二十四の瞳映画村へ

「二十四の瞳映画村(にじゅうしのひとみ えいがむら)」は、寒霞渓から内海湾(うちのみ わん)を挟んで南側にある田浦半島の先端部にあります。

寒霞渓からは一旦ふもとまで下っていき、内海湾を迂回するように進んだあと、田浦半島の北側の海岸沿いを通る県道249号線を走っていきました。

海辺をドライブするカップル

曇り空だったので天気はあまり良くなかったのですが、内海湾を挟んで対岸に見える、寒霞渓などの山やまの景色が楽しめました。

駐車場の片隅の巨大な係船柱

愛のボラード

芸術作品「愛のボラード」(奥に三都半島の飯神山が見えます)

「二十四の瞳映画村」の普通車駐車場に自動車を停めて歩いていると、道路を挟んで海側のバス駐車場の一角に、巨大な係船柱が設置してありました。

係船柱(ボラード)とは、船を港につなぎ留めるための杭のこと。

この係船柱は「瀬戸内国際芸術祭2016」の参加作品の一つで、「愛のボラード」といいます。

波止場の船乗り

このような芸術作品が、瀬戸内海に点在する島々のあちこちに設置してあり、無料で鑑賞できる作品もたくさんあるようです。

ART SETOUCHI
ART SETOUCHI は、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」とその間に取り組まれる活動の総称です。

二十四の瞳映画村の受付

二十四の瞳映画村

二十四の瞳映画村

さて昔なつかしい佇まいの「二十四の瞳映画村」の受付に行くと、その日は入村料がクーポン無しでもクーポン値引き価格になっていて、普段より安く入れるとのこと。

「二十四の瞳映画村」セット入場券

「二十四の瞳映画村」セット入村券

だた小説「二十四の瞳」のモデルになった旧田浦分校校舎がちょっと離れた場所にあるので、そこの入場券がセットになったものを買うと、お得ですよと言われました。

お得と言われると、あまり考えもせずに買ってしまうのが人間のサガです。
結局「二十四の瞳映画村」の通常の入村料より高く付いてしまいました。

小豆島の観光・イベント情報 | 二十四の瞳映画村
小豆島では、年間を通して様々な観光やアート系のイベントが催されます。各イベントの楽しみ方やみどころを最新情報とともにご紹介します。

 

つぎは「二十四の瞳映画村」の中を散策します。

【香川】小豆島はオリーブの香り漂う瀬戸内海の楽園 その5 (二十四の瞳映画村前篇)
小豆島(しょうどしま)は瀬戸内海に浮かぶ、オリーブの生産が盛んな島です。ただ小豆島について、ほどんど何も知らなかったので、母と妹と 3人で一泊旅行に行ってきました。小豆島...

コメント

タイトルとURLをコピーしました