超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その4 (石津御嶽近道と岩盤崩落篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふたたび多度山に登ってきました。瀬音の森コースを登っていくつもりでしたが、予定は往々にして変わるものです... 2021.01.02 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その3 (相場振り跡地と海の見える展望所篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふたたび多度山に登ってきました。瀬音の森コースを登っていくつもりでしたが、予定は往々にして変わるものです... 2020.12.30 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その2 (中道を通って山頂へ篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふたたび多度山に登ってきました。瀬音の森コースを登っていくつもりでしたが、予定は往々にして変わるものです... 2020.12.29 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その1 (駐車場からみそぎ不動尊を経由して篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 多度山ハイキングコース案内図 前回はふもとの駐車場から山上公園まで、多度山ハイキングコースを利用しました。登りは眺望満喫コ... 2020.12.28 超低山登山
名所史跡めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その5 (こもれびの森とのんびりコース篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 ということで三重県の多度町へ出掛けて、ふもとから多度山上公園まで登ってきました。公園まで続く舗装道路もある... 2020.12.26 名所史跡めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その4 (ヤング広場と愛宕神社跡展望所篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 ということで三重県の多度町へ出掛けて、ふもとから多度山上公園まで登ってきました。公園まで続く舗装道路もある... 2020.12.25 名所史跡めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その3 (あずま屋と展望台と高峰神社篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 ということで三重県の多度町へ出掛けて、ふもとから多度山上公園まで登ってきました。公園まで続く舗装道路もある... 2020.12.24 神社仏閣めぐり超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その2 (段々畑跡と名も無き見晴台篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 ということで三重県の多度町へ出掛けて、ふもとから多度山上公園まで登ってきました。公園まで続く舗装道路もある... 2020.12.23 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その1 (駐車場から第二見晴台へ篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 折からの寒波で雪かきが大変だったのですが、ようやく一段落がつきました。北の方へ行くと雪が大量に残っていそう... 2020.12.22 超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その4 (山頂北側から山頂へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.21 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その3 (台所から山頂北側へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.19 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その2 (岩門から曲輪群最下段へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回ははじかみ林道登山口からでしたが、今回は古城山登山口から大桑城跡まで登ってきました。主要な登山道ではまだ他人(ひと)とすれ違い... 2020.12.18 城郭めぐり超低山登山
その他 インターネット 【エックスサーバー】最新サーバー環境へ、たった3ステップで簡単に移行できました ボクはレンタルサーバーとして、XSERVER(エックスサーバー)を利用しています。去る 2020年 9月中ごろのこと、その XSERVER から一通のメールが届きました。 最新サーバー環境(sv10001サーバー以降)へ簡単に移行できる「新サーバー簡単移行」機能提供のお知らせ ... 2020.12.17 その他 インターネット
城郭めぐり 【岐阜】山県市の大桑城跡へ古城山登山口から その1 (駐車場から見張り台へ篇) 岐阜県山県市(やまがたし)には、大桑城跡(おおがじょうあと)があります。大河ドラマ「麒麟がくる」の中で、美濃の守護大名である土岐氏の山城として描かれていました。 前回は、はじかみ林道の途中の登山口から大桑城跡の中を歩き回ってきました。ただ歩いてみたい遺構がまだ残っていますし、ふもとから山頂ま... 2020.12.15 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【岐阜】山県市長滝の釜ヶ谷山にある奥の院へ その5 (奥の院コースを下山篇) 岐阜県山県市長滝(やまがたし ながたき)には、釜ヶ谷山(かまがたにやま)があります。前回、奥の院と行者岩を見に行こうと思ったら、伊自良湖スカイウェーに迷い出てしまいました。 ということで今回は、行きたかった奥の院を経由して行者岩まで登ってきました。ヤマビルが怖いので、冬になるのを待ってからの... 2020.12.14 超低山登山
名所史跡めぐり 【岐阜】山県市長滝の釜ヶ谷山にある奥の院へ その4 (奥の院から行者岩へ篇) 岐阜県山県市長滝(やまがたし ながたき)には、釜ヶ谷山(かまがたにやま)があります。前回、奥の院と行者岩を見に行こうと思ったら、伊自良湖スカイウェーに迷い出てしまいました。 ということで今回は、行きたかった奥の院を経由して行者岩まで登ってきました。ヤマビルが怖いので、冬になるのを待ってからの... 2020.12.13 名所史跡めぐり超低山登山