その他 観光旅行 【石川】能登地方の見どころを気軽にぐるっと一周 その4 (輪島で金沢カレー篇) 昨年、石川県の能登地方に、お寺巡りをするために行ってきました。おもな目的はお寺巡りだったのですが、折角行ったのでついでにいろいろ見てきました。 お寺巡りも無事に済み、さらに、NHKの朝ドラ「まれ」のロケ地も見られました。だんだん夕方も近づいてきましたので、この日の観光を終... 2018.03.07 その他 観光旅行グルメ
名所史跡めぐり 【石川】能登地方の見どころを気軽にぐるっと一周 その3 (朝ドラ「まれ」ロケ地篇) 昨年、石川県の能登地方に、お寺巡りをするために行ってきました。おもな目的はお寺巡りだったのですが、折角行ったのでついでにいろいろ見てきました。 お寺めぐりも無事に済みましたので、気が向いたところをもう少し、見て回ります。 そういえば、女優の土屋太鳳さんが主演した、N... 2018.03.06 名所史跡めぐり
独り言 【ポイントシール】春のパンまつりのシールを集めて、白いお皿をもらっていますか? 毎年この時期になると、はじまるお祭りがあります。そうです「ヤマザキ 春のパンまつり」です。 普段はそれほど意識せず、どこのパンであろうと買っています。しかし、このお祭りが始まるとどうしても意識してしまいます。 白いお皿をもらってきました 今回もいつものように、山崎製パンのパンばか... 2018.03.05 独り言
名所史跡めぐり 【石川】能登地方の見どころを気軽にぐるっと一周 その2 (輪島市の總持寺祖院篇) 昨年、石川県の能登地方に、お寺巡りをするために行ってきました。おもな目的はお寺巡りだったのですが、折角行ったのでついでにいろいろ見てきました。 まずは、実家の宗派が曹洞宗なので、曹洞宗に縁の深いお寺である「永光寺(ようこうじ)」と「總持寺祖院(そうじじそいん)」の2ヶ所を... 2018.03.04 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】能登地方の見どころを気軽にぐるっと一周 その1 (羽咋市の永光寺篇) 昨年、石川県の能登地方に、お寺巡りをするために行ってきました。おもな目的はお寺巡りだったのですが、折角行ったのでついでにいろいろ見てきました。 まずはじめは、実家の宗派が曹洞宗なので、曹洞宗に縁の深いお寺である「永光寺(ようこうじ)」と「總持寺祖院(そうじじそいん)」の 2ヶ所をまわ... 2018.03.03 神社仏閣めぐり
ダム見学 【ダムカード】目的があれば人は遠くまで行ける!(カードのもらい方) 何年か前から「ダムカード」というものが流行っていますね。 2匹目のどじょうで、「マンホールカード」「灯台カード」「ロープウェイカード」なんてのもあるようです。 ご多分にもれず、ボクも以前「ダムカード」を集めていた時期がありました。 ダムまで行くともらえるカードがあるんだ ... 2018.03.02 ダム見学
その他 法律 【死後離婚】夫が亡くなった後、折り合いの悪い夫の親族と、すっかり縁を切るには? 「夫とは仲が良かったのだけれど、夫の親族とはどうも折り合いが悪くって」 配偶者が死亡した後に、配偶者の親や兄弟姉妹と縁を切るには、「姻族関係終了届」を出す必要があります。 「姻族」とは、結婚することによって、配偶者の血族との間にできる親族関係をいいます。 なんとも世知辛い世の中に... 2018.03.01 その他 法律
テレビゲーム 【TVゲーム】きっかけはバーチャファイターですが、未だにゲーム好きが止まりません 「ゲームってこどもがするもの。おとながするものではない」と、あなたはそう思っていませんか? ゲームは、幼児を対象としたものから、大人を対象としたものまで、いろいろあるんですよ。 うちの父は意外とゲームも好きでした ボクの父は晩年、2人打ち麻雀専用のゲーム機(画面は、小さく... 2018.02.28 テレビゲーム
独り言 【野生動物対策】田舎暮らしなので、毎日のウォーキングに熊よけ鈴は欠かせません ボクは毎日、健康のためにウォーキングをしています。 とある本に、毎日20分以上早歩きして、血液の流れを良くすることが長生きのために良いと書いてあったからです。 ウォーキングの時間帯 毎朝、その日一日の天気予報を確認して、いつウォーキングするかを決めています。 平日な... 2018.02.27 独り言
独り言 【オリンピック】平昌の冬季オリンピックは、見逃せない出来事が目白押し 平昌(ピョンチャン)オリンピックが終わりましたね。オリンピックは毎回、あまりちゃんと見ていません。 しかし、ちゃんと見ていなくても、ニュース番組を見ていれば、ある程度は選手の頑張ったシーンを見られます。 ということで、今回の冬季オリンピックでたまたま目についたことについて、独断... 2018.02.26 独り言
独り言 【応急処置】ベコベコする部屋のフローリングの上に、ユニット畳を敷いてみました 最近、自分の部屋のフローリングの床板が、一部ベコベコするようになりました。普段よく通るところがへこみます。 もうそろそろ、床板を張り替えなければならないかもしれません。 ただ、いざ床板を張り替えるとなると、部屋に置いてあるものを別の部屋に移動しなければなりません。 ちょっ... 2018.02.25 独り言
行政書士 【確定申告】お金の勘定が苦手なボクでも、会計ソフトで青色申告できました 東京での会社員時代は、確定申告なんか、もちろんしたことがありませんでした。 毎年年末に届く、保険料控除のハガキ(保険料控除証明書)を事務員さんに提出して、年末調整の紙にハンコを押すぐらいでした。 しかし、東京の会社を辞めたときに、はじめて確定申告したのを皮切りに、地元の会社に勤... 2018.02.24 行政書士
ワードプレス 【ブログ】個人的に情報発信するため、ワードプレスでブログをはじめます わかうどもすなる ぶろぐといふものを をぢもしてみんとて するなり(訳:若者もするという ブログというものを おじさんもしてみようとして するのです) やのこう 平安時代の歌人で、三十六歌仙の一人でもある紀貫之(きのつらゆき)が、「土佐日記」を始めるにあたり、最初に書いた文章を真似て... 2018.02.23 ワードプレス