オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中
神社仏閣めぐり

【滋賀】井伊家ゆかりの寺社と佐和山に行った話 その1 (龍潭寺の外篇)

龍潭寺(りょうたんじ)といえば、浜松市の井伊谷(いいのや)にある井伊(いい)家の菩提寺です。大河ドラマ「おんな城主 直虎(なおとら)」の中でも、再三にわたり出てきました。 そんな龍...
パソコン

【エクセル】簡単に使える万年年間カレンダーをエクセル関数だけで作りました

簡単に扱えて、シンプルだけど見やすい「万年年間カレンダー Excel版」を Microsoft Excel で作りました。 ただいま「万年年間カレンダー Excel版」は、以下のホームページに...
ダム見学

【岐阜】小里川ダムの堤体内部は、一般の見学者にほぼ毎日公開されている

通常、一般の見学者はダム堤体の外側を見て回るだけで、ダム堤体の内部を見られません。なぜなら、ほとんどのダムでは、ダム堤体の内部を公開していないからです。 しかし、ダムの中にはダム堤体の内部をほ...
超低山登山

【岐阜】南宮大社には鳥居が並んだ稲荷神社や、南宮山ハイキングコースもありますよ

あなたは、垂井の南宮大社の左奥にお稲荷さんがあるのをご存知ですか?さらに、南宮大社の裏には南宮山という山があり、ハイキングコースになっているのを。 地元の垂井の人なら、当たり前に知っているかも...
グルメ

【福井】敦賀市杉箸のそば処「又八庵」は土日祝のみ営業する、知る人ぞ知る名店

国道365号線の滋賀県と福井県の県境は、冬場になると雪のため通行止めになります。以前、そのことを知らずに、国道365号線を滋賀県から福井県に抜けようとしたことがありました。 結局、通行止めだっ...
パソコン

【パソコン自作】はじめてパソコンを組み立てた話 その2 (組み立て篇)

はじめてパソコンを自作したのは、1990年代の中ごろでした。 毎週少しずつ、パソコンのパーツ(部品)を買い集め、必要なものが揃いましたので、いよいよ組み立てです。 パソコンの...
神社仏閣めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その6 (御上神社篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市をドライブしていたとき、偶然立ち寄った錦織寺(きんしょくじ)で、親切なボランティアガイドのおじさんと知り合いました。 古代のロマンあふれる桜生(さくらばさま)史跡公園...
パソコン

【パソコン自作】はじめてパソコンを組み立てた話 その1 (買い出し篇)

はじめてパソコンを自作したのは、1990年代の中ごろでした。 現在は岐阜県に住んでいますが、まだその頃は東京の会社に勤めており、神奈川県川崎市高津区に住んでいました。 まだまだネ...
名所史跡めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その5 (義経元服の地篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市をドライブしていたとき、偶然立ち寄った錦織寺(きんしょくじ)で、親切なボランティアガイドのおじさんと知り合いました。 静寂に包まれた大笹原神社の参拝を終え、再びおじさ...
名所史跡めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その4 (古墳と大笹原篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市をドライブしていたとき、偶然立ち寄った錦織寺(きんしょくじ)で、親切なボランティアガイドのおじさんと知り合いました。 イオンタウン野洲で、おじさんと一緒に腹ごしらえを...
神社仏閣めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その3 (兵主大社篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市をドライブしていたとき、偶然立ち寄った錦織寺(きんしょくじ)で、親切なボランティアガイドのおじさんと知り合いました。 おじさんに、妓王寺に連れて行ってもらったところ、...
神社仏閣めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その2 (妓王寺篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市をドライブしていたとき、偶然立ち寄った錦織寺(きんしょくじ)で、親切なボランティアガイドのおじさんと知り合いました。 おじさんに、妓王寺にたどり着けなかった話をしたと...
名所史跡めぐり

【三重】いなべ梅林公園で開催される梅まつりは、広大なので見どころがいっぱい

東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ 先日、山間部でウォーキングをしていたら、梅のかおりが漂ってきました。梅のかおりをかぐと思い出すのが、かの有名な菅原道真(すがわ...
神社仏閣めぐり

【滋賀】野洲の穴場スポットをガイドのおじさんと回った話 その1 (錦織寺篇)

以前、滋賀県野洲(やす)市の国道8号線を、京都方面に向かってドライブしていたときのことです。 御上神社(みかみじんじゃ)の横を通ったときに、急に三上山(みかみやま)の周辺を見て回りたくなって、...
テレビゲーム

【すれちがい通信】さあ、あなたもニンテンドー3DSを持って出掛けよう

ニンテンドー3DS(通称、3DS)には、そのゲーム機で遊ぶ人を、積極的に外へ連れ出す機能がついています。 それは「ゲームコイン」と「すれちがい通信」という機能です。 これらの機能...
城郭めぐり

【滋賀】浅井三姉妹も住んでいた小谷城跡に登った話 その4 (西尾根道篇)

ボクの住んでいる岐阜県関ヶ原町(せきがはらちょう)の近くって、歴史上有名な場所が、比較的多く点在しています。 今回は、滋賀県北東部の小谷城跡(おだにじょうせき)を登った話の4回目です。 ...
独り言

【実質値上げ】お値段据え置きで内容量を減らすのは、いつまで続くの!?

先日ドラッグストアでのこと、棚に陳列されているスライスチーズの袋の中身の枚数を見て、ビックリしました。 なんと、1袋にたった 6枚になっていました。11枚、12枚、9枚、8枚、7枚と減っていき...
城郭めぐり

【滋賀】浅井三姉妹も住んでいた小谷城跡に登った話 その3 (清水道篇)

ボクの住んでいる岐阜県関ヶ原町(せきがはらちょう)の近くって、歴史上有名な場所が、比較的多く点在しています。 今回は、滋賀県北東部の小谷城跡(おだにじょうせき)を登った話の3回目です。 ...
城郭めぐり

【滋賀】浅井三姉妹も住んでいた小谷城跡に登った話 その2 (東尾根道篇)

ボクの住んでいる岐阜県関ヶ原町(せきがはらちょう)の近くって、歴史上有名な場所が、比較的多く点在しています。 今回は、滋賀県北東部の小谷城跡(おだにじょうせき)を登った話の2回目です。 ...
城郭めぐり

【滋賀】浅井三姉妹も住んでいた小谷城跡に登った話 その1 (登り始め篇)

ボクは「関ヶ原の戦い」で有名な岐阜県関ヶ原町(せきがはらちょう)に住んでいます。関ヶ原町の近くって、歴史上有名な場所が、比較的多く点在しているのです。 今回は、滋賀県北東部の小谷城跡(おだにじ...
タイトルとURLをコピーしました