オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【TVゲーム】ポケモンのイーブイがたくさん必要なので その2 (タマゴ孵化篇)

テレビゲーム
この記事は約3分で読めます。

ポケットモンスター(通称、ポケモン)という、子供から大人までに大人気のゲームがありますね。

たまたま「ポケットモンスター ムーン」が安く売っていたので、ゲームを始めてみました。
現在はポケモン図鑑を埋めるため、モンスターボールでポケモンを捕獲しています。

草原

ただイーブイという野生のポケモンが、なかなか出現しないので困ります。
ということで前回、イーブイのタマゴの量産を済ませておきました。

あとはそのタマゴを孵化(ふか)させて、進化させるだけです。

たくさん歩くとタマゴが孵化する

牡牛座

タマゴは手持ちに入れて、主人公の歩数が一定数に達すると、孵化(ふか)します。
ただ、ここでもケンタロスに乗ることで、短時間のうちに歩数が稼げます。

なお手持ちの中に、特性「ほのおのからだ」を持ったポケモンを入れておくと、さらに早くタマゴを孵化させられます。

特性「ほのおのからだ」を持っているポケモンは、つぎの通りです。

  • ヒノヤコマ、ファイアロー
  • ブビィ、ブーバー、ブーバーン

ただしまれに、他の特性を持った個体も存在するので、確認することが必要です。

ポケモンリゾートの温泉

お風呂に入る動物たち

ポケモンリゾートの温泉を利用する方法もあります。
普段はポケモンを休ませている温泉の中に、タマゴを入れておくだけです。

手持ちの中にタマゴを入れて持ち歩く必要がないので、その間にポケモンを育てられます。

たまに温泉を見に行って、ビックリマークが付いているタマゴがあれば、クリックします。
すると、タマゴの孵化が始まります。

大量のタマゴを孵化させたいときには便利ですが、かなりの時間が必要です。

イーブイの分岐

さてイーブイのタマゴが孵化したら、イーブイを 8通りに進化させることになりました。

石を使って進化タイプ

つぎの 3タイプは、「いし」を使うことによって進化します。
レベル上げなども無く、とっても簡単でした。

  • シャワーズ(みずタイプ) ……… 「みずのいし」
  • サンダース(でんきタイプ) …… 「かみなりのいし」
  • ブースター(ほのおタイプ) …… 「ほのおのいし」

ある場所で進化タイプ

つぎの 2タイプは、ある場所でレベルアップすると進化します。
これも比較的簡単でした。

  • リーフィア(くさタイプ) ……… シェードジャングルのコケ岩付近
  • グレイシア(こおりタイプ) …… ラナキラマウンテンの洞窟のこおり岩付近

ある技を覚えて進化タイプ

妖精

つぎのタイプは、フェアリータイプの「わざ」を覚えていると進化します。
ただし「なかよし度」が 2以上になっている必要があります。

  • ニンフィア(フェアリータイプ)

ある程度懐かせて進化タイプ

つぎのタイプは、かなり懐かせてから、決まった時間帯にレベルアップすると進化します。
「かわらずのいし」を使って、進化のタイミングを目的の時間帯に合わせます。

  • エーフィ (エスパータイプ) …… 朝・昼・夕方
  • ブラッキー(あくタイプ) ………… 夜

あとがき

通常、アーカラ島のオハナ牧場にある「ポケモン預かり屋」でポケモンのタマゴを作るには、同系列のポケモンのオスとメスを預けなければなりません。

ものまね芸人

しかし、メタモン(へんしんポケモン)さえいれば相方は、オス、メス、雌雄同体のどれでも、ポケモンのタマゴを作れるようです。

そもそもタマゴが作れないポケモンもいます。

メタモンはこれからも「ポケモン預かり屋」で活躍しそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました