つい先日、ヨメレバ・カエレバ・トマレバというブログパーツを使いはじめました。
これらのブログパーツは、「わかったブログ」で有名な「かん吉」さんが作成されたものです。

その設定の最中に、ボクが失敗したことについて書きたいと思います。
滞(とどこお)りなくできたと思っていましたが、勘違いでした。
失敗1 トマレバの登録で

トマレバとは、おすすめの旅館・ホテルを紹介するためのブログパーツです。
現在のところ、トマレバを使用するためには、楽天トラベルを除き、バリューコマースという ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を必ず経由して、アフィリエイトid を設定しなければなりません。
ASP ごとに設定方法が異なる
まず最初に、使い始めたブログパーツは、ヨメレバとカエレバです。
Amazon.co.jp や楽天市場などのアフィリエイトid を登録したのですが、そのすべてが、もしもアフィリエイトという ASP 経由のショップばかりでした。

だから、そのやり方に慣れてしまって、バリューコマースも同じようにすればいいものと、勝手な思い込みをしていました。
しかし、バリューコマースを経由したトマレバへの登録は、もしもアフィリエイトとは、ちょっと違っています。
バリューコマースは、MyLink で

バリューコマースでは、次の手順で sid と pid を取得し直しました。
- サイドメニューの広告タイプの中から MyLink を選択し、「再検索」ボタンをクリック
- [MyLink] の (1) の「広告主のサイトを見る」をクリックし、URL をコピー
- [MyLink] の (2) の「コピーしたURLを貼り付ける」欄に、2.でコピーした URL を貼り付ける
- [MyLink] の (2) の「広告となるテキストを入力する」欄に、任意の文字列を入力
- [MyLink] の (3) の「MyLinkコードを取得」ボタンをクリック

すると、MyLinkコードが表示されますので、そこから sid と pid の値をトマレバに、コピー&ペースト(コピペ)しました。
MyLinkコードは、クリックすると、コードすべてが選択状態になります。
一旦、テキストエディタ(メモ帳など)にコピペしてから、sid と pid の値をコピーをすると簡単です。

各アフィリエイトid の調べ方は、よく読まないといけませんね。
失敗2 ブログパーツに混じる無効なリンク

ところで、ブログパーツを生成すると、ショップへのリンクが並びますよね。
ボクは最初てっきり、自動で有効なリンクだけを並べてくれるのだと思っていました。
なぜなら、トマレバで「るるぶトラベル」のリンクが、ホテルによって表示されたり、表示されなかったりしていたからです。

しかし、これら表示されているリンクの中にも、無効なリンクが混じっていました。
一つ一つもれなくリンクをクリックしていき、無効だったものは手動でチェックをはずして、表示しないようにしましています。
失敗3 カエレバの商品キーワードは重要!

カエレバで設定する商品キーワードはとても重要です。
最初、適当なキーワードで検索していたので、ショップへのリンクをクリックしたときに、目的としない商品が、大量に表示されてしまうことがありました。

類似商品や関連商品がたくさんある商品の場合、それらの商品の方が上位に表示されるおそれがあります。
ということで、どのショップでも目的の商品がなるべく上位に表示されるように、商品キーワードを設定し直しました。
ヨメレバは適当でも大丈夫

ヨメレバについては、本を検索したときに表示される検索結果の一覧から、1冊の本を選んだときに、ISBN/JAN(日本図書コード/書籍コード)が自動で入力されます。
これにより、本が 1冊に特定されます。
トマレバはすこし気をつけるだけ

トマレバについては、旅館やホテルの名前をちゃんと書けば、旅館やホテルが特定されるようです。
なお系列店のあるホテルは、地名や駅名なども書くと表示数が減り、見やすくなります。
あとがき
新しいものを使い始めたときは、どんなに丁寧に説明書が書かれていても、やっぱりいろいろと失敗してしまいます。

人はみな、そうして一つ一ついろんなことを覚えていくのですけどね。
これから上手に使えるように頑張ります。
コメント