以前、油島(あぶらじま)の木曽三川公園センターに行ったとき、もらった「桑名七里の渡し公園」のパンフレットを見て、久しぶりに桑名市まで来ました。
周辺の名所や史跡、施設をいろいろ見てきましたが、最後は旧諸戸清六邸であった六華苑を巡ります。

ぐるっと回って六華苑へ
さて本来なら、近道である桑名七里の渡し公園の中を通れば良かったのですが、 L字型の住吉入江からは「バロー桑名東店」の横を回って、六華苑(ろっかえん)へ向かいました。
ぐるっと回って判ったのですが、このあたりには「諸戸」の付いている会社が多いようです。
工事中だったので中を見られませんでしたが、諸戸氏庭園もあります。
六華苑ももとは諸戸家の住居なので、この一郭はすべて諸戸氏の所有地だったようです。
広大な敷地を持つ、六華苑
- 六華苑の長屋門
- 六華苑の案内
- 六華苑の外灯と石碑
六華苑はそもそも、二代目諸戸清六(もろと せいろく)の邸宅でした。
洋館と和館、土蔵などの建物群と池泉回遊式日本庭園で構成されています。
現在は桑名市の所有になっており、有料で一般に公開されています。
「六華苑」という名前の由来は、元の持ち主である諸戸清六の「六」と、桑名城の跡地に造られた「九華公園」とから、もじったようです。

六華苑の案内図(長屋門入ってすぐ)
長屋門にある受付で料金を支払って、パンフレットと苑内マップをもらい、中に入りました。
六華苑の中はかなり広いので、見て回るにはかなりの時間が掛かりそうです。
ジョサイア・コンドル設計の洋館
- 入ってすぐの曲がり道
- 洋館
苑内に入っても高い生け垣に邪魔されて、レストラン「Rocca(ろっか)」しか見えません。
曲がり道を歩いていくと、ようやく木立の向こうに洋館のすそが見えてきました。

六華苑の洋館(庭園から)
しかしいざ近寄ってみると、見にくかったので、庭園の中から眺めることにしました。
外壁がツートーンに塗り分けられていて、シンプルで洒落ています。
旧諸戸家邸宅の洋館部分は、有名なジョサイア・コンドルが設計しました。
内玄関棟から中へ

六華苑の内玄関棟
洋館の入り口は立ち入り禁止になっていたので、案内がある右隣の内玄関棟から入ります。
内玄関棟は一時、撤去されていましたが、様式を真似て新たに建て直したそうです。

大河ドラマ「いだてん」のロケ風景の展示
さて玄関の引き戸を開けて中に入ると、玄関ロビーには画架(イーゼル)に載せられたコルクボードがあり、そこには大河ドラマ「いだてん」のロケ風景が展示されていました。
最初の頃に放送された、天狗倶楽部が登場するガーデンパーティーの場面もありました。
なお六華苑では他にも、さまざまな映画やテレビドラマの撮影が行われてきたようす。
その中には見たことがあるタイトルも、いくつかありました。
ちなみに玄関ロビーは、かなり冷房が効いていたので、ホッと一息つけましたよ。
まずは六華苑の和館と洋館を歩きます。

コメント