以前、母と横浜に住んでいる妹と三人で冬に、静岡県伊豆市(いずし)の修善寺(しゅぜんじ)温泉に遊びに行きました。
修善寺温泉のおかしなホテルで一泊したのち、朝の修禅寺と温泉街をぐるっと散策し、駐車場まで戻ってきました。
では再びレンタカーに乗って、三津(みと)シーパラダイスへ向けて出発です。

三津シーパラダイスへ
実は、三津シーパラダイスに行くのは、この時が 2度目でした。
以前、東京の会社で働いていたときに、会社の手話サークルのメンバーと一緒に、研修も兼ねた一泊旅行の途中で、寄ったことがあったのです。
ただその時は残念ながら、三津シーパラダイスは駆け足で見て回ることになりました。
当時まだ運航していた、沼津(ぬまづ)港行きの船の出る時刻が、迫っていたからです。
イルカショーは、出港する船の甲板から、眺めることになってしまいました。
ということで今回は、水族館をしっかり堪能するために来たのでした。
魅惑の三津シーパラダイス
三津シーパラダイス(通称、みとしー)は、静岡県沼津市にある水族館です。
水族館によく見られる、海の生き物をきちんと展示しているコーナーもありますので、海にどのような生き物が棲んでいるのか、見られます。
- クラゲ
- 深海魚
ただ海の中に居るような、幻想的な雰囲気を味わいたいのであれば、
- 水槽「くらげ万華鏡」 …… 無数のミズクラゲが、万華鏡のように見る人を魅了
- 深海大水槽「DON底」 …… まるで潜水調査船に乗って、深海に潜ったような感じ
がおすすめです。
また、滅多に触(ふ)れられないタカアシガニに、触れられるコーナーもあります。
可愛いアシカと格好いいイルカのショー
さて屋外に出ると、すぐ近くにあるショースタジアムから、歓声が聞こえてきました。
たった今、アシカとイルカのショーが始まったばかりのようなので、見に行きました。
アシカやイルカのショーは、たまにテレビで見ることもありますが、目の前で見ると、やっぱり迫力が違いますね。
- アシカ
- イルカ
たまに言うことを聞かないアシカは、見ていてとても微笑ましいですし、また、小型のイルカが 3匹揃って猛スピードで泳いでいる姿は、精悍(せいかん)で格好いいです。
普段岐阜に住んでいると、なかなかアシカやイルカのショーを見る機会がないので、ボクはもちろんのこと、母も妹も大喜びでした。
大型のイルカのショー
今度は、海に近い大きなプールの周辺を歩いていたときのことです。
水しぶきの音が聞こえたので何事かと思っていると、大型のイルカの芸が始まったところでした。
飼育員の方が手に持った輪っかをジャンプしてくぐったり、長い竿の先にぶら下がったボールを、空中で一回転して尾びれで叩いていましたよ。
もしまだ、イルカショーを間近で見たことがないのでしたら、お近くのイルカショーをやっている水族館に、是非見に行って欲しいと思います。
そうすれば、その迫力を体感できると思います。
しっかり堪能できました
前回は、動き出した船の上から、ほんのちょっと見ただけのイルカショーも、しっかり腰を落ち着けて、見られました。
長年心残りだった、三津シーパラダイスの施設内をゆっくりといろいろ見られて、本望です。
なお、アシカやイルカなどのショーは、スケジュールが決まっていますので、あらかじめショーの開始時刻を調べておくことをお勧めします。
では、まだ帰るには早すぎるので、クレマチスの丘に出発です。

コメント