かつてボクが時間を忘れて遊んだゲームに、モンスターハンター(以下、モンハン)があります。
大好きだったのですが、新製品発売のたびに操作が複雑になっていくので、卒業してしまいました。

最近スマートフォン(以下、スマホ)に機種変更したら、スマホアプリにもモンハンのゲームがあるではないですか。
操作が簡単になっているらしいので、久しぶりにモンハンをしてみました。
スマホ向けのモンハン
スマホ向けのモンハンのゲームには、次の 2つがあるようです。
- モンスターハンター エクスプロア(探検×ハンティングRPG)
- モンスターハンター ライダーズ (RPG)
両方を同時期にプレイすると忙しすぎるので、ひとつずつ試してみました。
探検×ハンティングRPG
最初はアプリストアでお勧めされていた、「モンスターハンター エクスプロア」をやってみました。
昔からあるモンハンに近く、スマホなので操作が簡単になっているようです。
とりあえずゲームを始めてみましたが、操作方法がこれまでとまったく違うので、うまく操作できません。
またこの頃は、のんびりとしたゲームが好みになってきています。
すぐにアプリを削除してしまいました。
RPG
つぎは「モンスターハンター ライダーズ」をやってみました。
3DS の「モンハン ストーリーズ」に近く、お供のモンスター(通称、オトモン)と一緒に敵と戦うようです。

とりあえずゲームを始めてみましたが、キャラクターが漫画チックで好感が持てます。
対戦がターン制なので、のんびりと余裕を持って遊べるようです。
こちらのアプリで遊ぶことにしました。
最初は、星5ライダーを2人以上
まず最初は、ゲーム中で使用するライダーを決めるところから始まりました。
ガチャを回すことで、10人のライダーがランダムに出現します。
同じライダーが 2人以上出現したとき、2人目からは強化素材になります。

好みのライダーが出現するまで、何度も何度も繰り返しガチャを回せます。
ただ一番強い星5ライダーの出現する確率はかなり低いので、なかなか出現しません。
ゲームを有利に進めるには、星5ライダーが 2人以上いると良いそうです。
早くゲームの本編を始めたかったので、適当なところで妥協してしまいました。
結局、星5ライダーは、あとからたくさん仲間になり、現在は手に余っています。
毎日の積み重ねが大事
「モンスターハンター ライダーズ」では、毎日の積み重ねが大事です。
焦ってオーブを購入しなくても、毎日のルーチンワークをこなしていけば、ライダーやオトモンは次第に強くなっていきます。
イベントで最後まで、クエストを達成できなくても、どうってことはありません。
ガチャの限定ライダーや限定オトモンは種類が限られているので、そのうちまた出現します。
デイリークエスト
デイリークエストでは、ライダーやオトモンを強化するのに必要な素材を手に入れられます。
手に入れられる素材には、ライダーやオトモンの強化素材、ゼニー(お金)があります。

デイリークエストは毎日、それぞれ 2回ずつ受注できます。
エリア7 まで進めたら、〇〇クエスト受注券を使って受注可能回数を追加しましょう。
〇〇クエスト受注券は、使用期限の早いものから先に使いましょう。
ショップ
ショップでは、オーブや豪華パック、ライダーやオトモンの強化素材を購入できます。
豪華パックなどは高価なので、購入するときは注意が必要です。

なお期間限定ショップでは毎日、無料で一つだけ宝珠を取得できます。
すぐには役に立たなくても将来きっと役に立つので、忘れずにもらっておきましょう。
もらえる宝珠は毎日変わります。
ガチャ
ガチャでは基本的に、ガチャを回して出現したライダーを仲間にできます。
ライダーには星5から星3までのランクがありますが、星5の出現する確率はかなり低いです。

なお毎日、無料で一回だけ回せるガチャがあるので、忘れずに回しておきましょう。
まだまだ続きます。
コメント