オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【静岡】台風が来る直前に静岡市の名所史跡をめぐる旅 その3 (紺屋町地下街篇)

その他 観光旅行
この記事は約3分で読めます。

母と横浜に住んでいる妹と 3人で、静岡県静岡市(しずおかし)へ遊びに行ってきました。

それまでにも浜松市や伊豆半島などには行っていましたが、県庁所在地である静岡市には行ったことが無かったので一度、訪れてみたかったのです。

カーナビを見る女性

雨が降る中、駿府城公園を散策していましたが、お腹が空いてふらつきます。
昼食を摂るため、ふたたびレンタカーに乗って出発しました。

【静岡】台風が来る直前に静岡市の名所史跡をめぐる旅 その1 (駿府城公園前篇)
母と横浜に住んでいる妹と 3人で、静岡県静岡市(しずおかし)に遊びに行ってきました。それまでにも浜松市や伊豆半島などには行っていましたが、県庁所在地である静岡市には行ったことが無かったので一...

JR静岡駅近くの駐車場へ

早く食事を摂りたかったので、とりあえず JR静岡駅の周辺に向かうことにしました。
最初は「静岡駅北口地下駐車場」に入ろうとしたのですが、そこは満車で入れません。

他に駐車場はないものかと、JR静岡駅のあたりをウロウロしていたら、JR東海道本線の高架のすぐ北側で「空車」と表示された駐車場を見付けました。

駐車場

その駐車場は「静岡駅北パーキング」といいます。
国道1号線(東海道)から 1本南側にある、車通りの少ない道路沿いにある駐車場でした。

いくつかのお店の契約駐車場になっているので、買い物をすればお得に駐車できるようです。

静岡駅北パーキング
JR静岡駅近くのお得な駐車場!なんと、偶にアタリが出て、1時間無料でとめられます。静岡駅周辺で駐車するなら、静岡駅北パーキングが断然オススメです。

静岡駅北口の紺屋町地下街

さて雨の中、飲食店を探して鉄道のガード下を歩いてみましたが、好みのお店がありません。
雨が降っているので仕方なく、地下道へ避難することになりました。

地下道で飲食店を探していると、いつの間にか「紺屋町地下街」を歩いていました。

「紺屋町地下街(こうやまち ちががい)」は、JR静岡駅から放射状に伸びる「呉服町通り」の地下にあります。

「紺屋町地下街」の両側には、いろんな種類の飲食店が立ち並んでいます。
この地下街で好みの飲食店を探すのが良さそうです。

まぐろ丼ぶんたで海鮮丼を

どうせ静岡県の海の近くに来たのなら、美味しい海鮮丼を食べたいところです。
そう思いながら「紺屋町地下街」を歩いていると、奥の左側に海鮮丼のお店がありました。

そのお店の名前は「まぐろ丼 ぶんた」といいます。
混雑していたのでしばらく待って、お店の一番奥にあるテーブル席に 3人で座りました。

海鮮丼

もちろん 3人が注文したのは海鮮丼ですが、好みがあるので三者三様の丼(どんぶり)です。
妹はさらに「イクラ」を追加トッピングしていました。

静岡県では「サケ」は獲れないんですけどね。

静岡PARCO で長靴

デパート

ついでに「静岡PARCO(パルコ)」にも寄ってきました。

雨が降っているのにもかかわらず、妹がスエードのショートブーツを履いてきたのです。
雨の中、外を歩いたので、雨水が靴に染み込んでしまい、足が冷たくて仕方がないとのこと。

ということで、防水タイプのおしゃれなブーツを買いに行きました。

ショートブーツ

ただ「静岡PARCO」は初めて訪れたので、どこにブーツが売っているか判りません。
またなかなかブーツが決められなくて思いの外、時間が掛かってしまいました。

結局レンタカーを停めた駐車場に戻ってくるのが、遅くなってしまいましたよ。

静岡PARCO-パルコ-
静岡PARCOの公式サイト。静岡パルコの店舗情報やフロアガイド、ファッション、雑貨などショップの最新ニュースをお届けしています。

 

つぎは日本平へ向かいます。

【静岡】台風が来る直前に静岡市の名所史跡をめぐる旅 その4 (日本平と旅館篇)
母と横浜に住んでいる妹と 3人で、静岡県静岡市(しずおかし)へ遊びに行ってきました。それまでにも浜松市や伊豆半島などには行っていましたが、県庁所在地である静岡市には行ったことが無かったので一...

コメント

タイトルとURLをコピーしました