オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

戦国武将

城郭めぐり

【滋賀】湖南市三雲の烏ヶ嶽へ園養寺から その2 (酒人林道から烏ヶ嶽山頂へ篇)

滋賀県湖南市三雲(こなんし みくも)には、烏ヶ嶽(からすがたけ)があります。以前訪れた三雲城址周辺の地図を見ていたら、たまたま興味を引く名前の山を見つけました。 ということで烏ヶ嶽に、園養寺(...
城郭めぐり

【滋賀】湖南市吉永の三雲城址を訪ねて その3 (三雲城址城郭群を巡って篇)

滋賀県湖南市吉永(こなんし よしなが)には、三雲城址(みくもじょう あと)があります。かつて三雲庄(吉永村、三雲村、妙感寺村)を治めていた、三雲氏の居城がありました。 ということで、三雲城址を...
城郭めぐり

【滋賀】湖南市吉永の三雲城址を訪ねて その2 (八丈岩から三雲城址主郭へ篇)

滋賀県湖南市吉永(こなんし よしなが)には、三雲城址(みくもじょう あと)があります。かつて三雲庄(吉永村、三雲村、妙感寺村)を治めていた、三雲氏の居城がありました。 ということで、三雲城址を...
城郭めぐり

【滋賀】湖南市吉永の三雲城址を訪ねて その1 (駐車場から八丈岩へ篇)

滋賀県湖南市吉永(こなんし よしなが)には、三雲城址(みくもじょう あと)があります。かつて三雲庄(吉永村、三雲村、妙感寺村)を治めていた、三雲氏の居城がありました。 近江国輿地志略. 下(巻...
神社仏閣めぐり

【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その1 (和泉神社篇)

滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。以前から気になっていたのですが、どこから登ったら良いのか、よく判りませんでした。 あるとき、グーグルマップで山田山を調べている...
名所史跡めぐり

【岐阜】各務原市鵜沼の伊木山に登って その1 (駐車場から山頂を経て西口へ篇)

岐阜県各務原市鵜沼(かかみがはらし うぬま)には、伊木山(いぎやま)があります。各務原市あたりで山に登ると、木曽川沿いにポツンとあるのが見えるで、いつも気になります。 伊木山には、かつて伊木城...
名所史跡めぐり

【岐阜】可児市の鳩吹山と西山(両見山)を巡って その3 (西山から下山して篇)

岐阜県可児市(かにし)には、鳩吹山(はとぶきやま)があります。以前、木曽川沿いの不老公園から大平山に登ったとき、案内板で名前を見つけました。 ということで、可児川下流域自然公園から鳩吹山に登っ...
名所史跡めぐり

【岐阜】岐阜市の金華山と山麓城主居館跡 その3 (岐阜公園内の織田信長居館跡篇)

岐阜県岐阜市(ぎふし)には、金華山(きんかざん)があります。ふもとには、発掘調査された織田信長居館跡があって、見どころのひとつとになっているようです。 ということで、金華山に登ってきました。十...
城郭めぐり

【岐阜】岐阜市の金華山と山麓城主居館跡 その1 (駐車場から岐阜城へ篇)

岐阜県岐阜市(ぎふし)には、金華山(きんかざん)があります。山頂の岐阜城はかつて、斎藤道三(さいとう どうさん)や織田信長(おだ のぶなが)の居城でした。 ちなみに金華山のふもとには、...
名所史跡めぐり

【岐阜】不破郡関ヶ原町の松尾山を越えて その5 (松尾山展望地と大谷吉継陣跡篇)

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、松尾山(まつおやま)があります。以前、松尾山の北東側ふもとにある松尾登山口から山頂まで登ってきました。 ということで、久しぶりに今須登山...
名所史跡めぐり

【岐阜】不破郡関ヶ原町の松尾山を越えて その4 (脇坂安治陣跡と自害峯の三本杉篇)

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、松尾山(まつおやま)があります。以前、松尾山の北東側ふもとにある松尾登山口から山頂まで登ってきました。 ということで、久しぶりに今須登山...
城郭めぐり

【岐阜】不破郡関ヶ原町の松尾山を越えて その3 (松尾山城跡篇)

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、松尾山(まつおやま)があります。以前、松尾山の北東側ふもとにある松尾登山口から山頂まで登ってきました。 ということで、久しぶりに今須登山...
城郭めぐり

【岐阜】不破郡関ヶ原町の松尾山を越えて その2 (今須登山口から山頂へ篇)

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、松尾山(まつおやま)があります。以前、松尾山の北東側ふもとにある松尾登山口から山頂まで登ってきました。 ということで、久しぶりに今須登山...
神社仏閣めぐり

【岐阜】不破郡関ヶ原町の松尾山を越えて その1 (聖蓮寺に寄り道して今須登山口へ篇)

岐阜県不破郡関ヶ原町(ふわぐん せきがはらちょう)には、松尾山(まつおやま)があります。以前、松尾山の北東側ふもとにある松尾登山口から山頂まで登ってきました。 実は松尾山の登山口は、南側ふもと...
城郭めぐり

【岐阜】瑞浪市稲津町の小里城跡を巡って その2 (御殿場跡から二の曲輪跡へ篇)

岐阜県瑞浪市稲津町(みずなみし いなつちょう)には、小里城跡(おりじょうあと)があります。この前、恵那市明智町へ城跡を見に行った帰りに偶然、見つけました。 ということで、小里城跡を見に行ってき...
城郭めぐり

【岐阜】瑞浪市稲津町の小里城跡を巡って その1 (駐車場から御殿場跡へ篇)

岐阜県瑞浪市稲津町(みずなみし いなつちょう)には、小里城跡(おりじょうあと)があります。この前、恵那市明智町へ城跡を見に行った帰りに偶然、見つけました。 何年か前、小里川ダムへダムカードをも...
城郭めぐり

【岐阜】恵那市明智町の落合砦跡(土岐明智城跡)へ登って その2 (主郭から出丸、神社へ篇)

岐阜県恵那市明智町(えなし あけちちょう)には、落合砦跡(おちあいとりで あと)があります。別名を土岐明智城跡(ときあけちじょう あと)とも多羅砦跡(たらとりで あと)ともいうようです。 とい...
城郭めぐり

【岐阜】恵那市明智町の落合砦跡(土岐明智城跡)へ登って その1 (振興事務所から主郭へ篇)

岐阜県恵那市明智町(えなし あけちちょう)には、落合砦跡(おちあいとりで あと)があります。別名を土岐明智城跡(ときあけちじょう あと)とも多羅砦跡(たらとりで あと)ともいうようです。 日本...
城郭めぐり

【岐阜】恵那市明智町の白鷹城跡(明知城跡)をめぐる その3 (出丸から天神神社へ篇)

岐阜県恵那市明智町(えなし あけちちょう)には、白鷹城跡(しらたかじょう あと)があります。別名を明知城跡(あけちじょう あと)とも呼ばれています。 ということで裏門から白鷹城跡に登って、めぼ...
城郭めぐり

【岐阜】恵那市明智町の白鷹城跡(明知城跡)をめぐる その2 (大手道堀切から本丸へ篇)

岐阜県恵那市明智町(えなし あけちちょう)には、白鷹城跡(しらたかじょう あと)があります。別名を明知城跡(あけちじょう あと)とも呼ばれています。 ということで裏門から白鷹城跡に登って、めぼ...
タイトルとURLをコピーしました