神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ西明寺を訪ねて その4 (二天門と夫婦杉と休息石篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。締めくくりとして、暖冬で雪がまったくな... 2020.02.11 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ西明寺を訪ねて その3 (本堂と三重塔と宝塔篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。締めくくりとして、暖冬で雪がまったくな... 2020.02.10 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ西明寺を訪ねて その2 (巨大石垣から名勝庭園へ篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。締めくくりとして、暖冬で雪がまったくな... 2020.02.09 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ西明寺を訪ねて その1 (駐車場から僧坊群跡へ篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 もみじの紅葉が美しいことで有名なので、過去に何度も訪れたことがあります。毎回たくさんの参拝客で、境内は溢(あふ)れかえって... 2020.02.08 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ金剛輪寺を訪ねて その4 (本堂と三重塔と銅鐘篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。百済寺に続いて、暖冬で雪がまったくない... 2020.02.06 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ金剛輪寺を訪ねて その3 (参道の千躰地蔵と二天門篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。百済寺に続いて、暖冬で雪がまったくない... 2020.02.04 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ金剛輪寺を訪ねて その2 (明寿院の名勝庭園篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。百済寺に続いて、暖冬で雪がまったくない... 2020.02.03 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ金剛輪寺を訪ねて その1 (駐車場から黒門と赤門へ篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 もみじの紅葉が美しいことで有名なので、過去に何度も訪れたことがあります。毎回たくさんの参拝客で、境内は溢(あふ)れかえって... 2020.02.02 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ百済寺を訪ねて その5 (五重塔跡から本坊喜見院へ篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。ということで、暖冬で雪がまったくない真... 2020.01.22 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ百済寺を訪ねて その4 (旧本堂跡と五重塔跡篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。ということで、暖冬で雪がまったくない真... 2020.01.21 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ百済寺を訪ねて その3 (百済寺城跡と仁王門と本堂篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。ということで、暖冬で雪がまったくない真... 2020.01.20 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ百済寺を訪ねて その2 (池泉回遊式鑑賞式庭園篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 紅葉の時期も美しいですが、人気(ひとけ)の少ない時期も、趣(おもむき)があって良いものです。ということで、暖冬で雪がまったくない真... 2020.01.19 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖東三山のひとつ百済寺を訪ねて その1 (駐車場から庭園の入り口へ篇) 滋賀県の琵琶湖の東側には、湖東三山(ことうさんざん)とよばれる、古くから続く 3つのお寺があります。龍応山 西明寺と松峰山 金剛輪寺、釈迦山 百済寺がそれです。 もみじの紅葉が美しいことで有名なので、過去に何度も訪れたことがあります。毎回たくさんの参拝客で、境内は溢(あふ)れかえって... 2020.01.18 神社仏閣めぐり