名所史跡めぐり 【福井】南条郡南越前町の鉢伏山の城跡群を巡って その2 (木ノ芽峠から山頂へ篇) 福井県南条郡南越前町には、鉢伏山(はちぶせやま)があります。杣山城の駐車場で無料配布されていたリーフレット「MINAKOI」に、初級の山として載っていました。 ということで、鉢伏山に登ってきま... 2022.05.23 名所史跡めぐり城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の鉢伏山の城跡群を巡って その1 (駐車場から木ノ芽峠へ篇) 福井県南条郡南越前町には、鉢伏山(はちぶせやま)があります。杣山城の駐車場で無料配布されていたリーフレット「MINAKOI」に、初級の山として載っていました。 鉢伏山の標高は 761メートルな... 2022.05.22 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡って その4 (台地を経てふもとへ篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。グーグルマップで福井県南条郡あたりを眺めていたら、たまたま駐車場を見つけました。 ということで、杣山城跡を巡ってきました。... 2022.05.20 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡って その3 (山頂を越えて犬戻駒返しへ篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。グーグルマップで福井県南条郡あたりを眺めていたら、たまたま駐車場を見つけました。 ということで、杣山城跡を巡ってきました。... 2022.05.19 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡って その2 (姫穴を経て西御殿跡へ篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。グーグルマップで福井県南条郡あたりを眺めていたら、たまたま駐車場を見つけました。 ということで、杣山城跡を巡ってきました。... 2022.05.17 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【福井】南条郡南越前町の杣山城跡を巡って その1 (駐車場からあずま屋へ篇) 福井県南条郡南越前町には、杣山城跡(そまやま じょうあと)があります。グーグルマップで福井県南条郡あたりを眺めていたら、たまたま駐車場を見つけました。 むかしのぼり旗に誘われて、杣山ふもとにあ... 2022.05.16 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その2 (山田山篇) 滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。あるとき、グーグルマップで山田山を調べていると、写真の中にふもとの和泉神社が写っていました。 ということで、和泉神社から山田山... 2022.05.12 超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その1 (和泉神社篇) 滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。以前から気になっていたのですが、どこから登ったら良いのか、よく判りませんでした。 あるとき、グーグルマップで山田山を調べている... 2022.05.10 神社仏閣めぐり
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その3 (赤尾山経由で磯野山城跡へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 久しぶりにそ... 2022.05.09 城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その2 (有漏神社から西野山頂上へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 久しぶりにそ... 2022.05.08 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その1 (西野水道から阿曽津千軒へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 その尾根伝い... 2022.05.06 名所史跡めぐり超低山登山
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その3 (大嶽城跡から福寿丸・山崎丸跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 ということでふたたび、小谷山... 2022.05.03 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その2 (大嶽追手道で大嶽城跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 ということでふたたび、小谷山... 2022.05.02 城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その1 (駐車場から稲荷神社跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 小谷山には、浅井長政(あざい... 2022.05.01 名所史跡めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】可児市の鳩吹山と土田城跡を巡って その4 (土田城跡から下って篇) 岐阜県可児市土田(かにし どた)には、土田城跡(どた じょうあと)があります。以前カタクリ登山口から鳩吹山に登ったとき、帰りに近くを通ったのですが、行きそびれてしまいました。 ということで、気... 2022.04.29 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【岐阜】可児市の鳩吹山と土田城跡を巡って その3 (土田城跡に登って篇) 岐阜県可児市土田(かにし どた)には、土田城跡(どた じょうあと)があります。以前カタクリ登山口から鳩吹山に登ったとき、帰りに近くを通ったのですが、行きそびれてしまいました。 ということで、気... 2022.04.28 城郭めぐり超低山登山
超低山登山 【岐阜】岐阜市の兎走山経由で岩田山へ その3 (岩田山から下山篇) 岐阜県岐阜市岩田西(ぎふし いわたにし)には、兎走山(とのやま)があります。以前、舟伏山に登ったとき行きそびれたのですが、名前がとても気になります。 ということで、兎走山に登ってきました。つい... 2022.03.26 超低山登山
超低山登山 【岐阜】岐阜市の兎走山経由で岩田山へ その2 (兎走山から岩田山頂上へ篇) 岐阜県岐阜市岩田西(ぎふし いわたにし)には、兎走山(とのやま)があります。以前、舟伏山に登ったとき行きそびれたのですが、名前がとても気になります。 ということで、兎走山に登ってきました。つい... 2022.03.25 超低山登山
超低山登山 【岐阜】岐阜市の兎走山経由で岩田山へ その1 (駐車場から兎走山へ篇) 岐阜県岐阜市岩田西(ぎふし いわたにし)には、兎走山(とのやま)があります。以前、舟伏山に登ったとき行きそびれたのですが、名前がとても気になります。 読み方が他にもあるようで、「とそうやま」「... 2022.03.24 超低山登山
超低山登山 【岐阜】岐阜市の舟伏山へ尾崎南運動公園から その3 (岩田山からふもとへ篇) 岐阜県岐阜市(ぎふし)には、舟伏山(ふなぶせやま)があります。百々ヶ峰(どどがみね)山系の千鳥山から、木曽川の対岸に見て以来、登ってみたいと思っていました。 ということで、すこし遠いですが尾崎... 2022.03.22 超低山登山