オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

自動車

その他 ハードウェア

【電池消耗警告灯】ホンダスマートキーの電池が、運転中に無くなりかけて、交換した話

ボクは現在ホンダの自動車に乗って、いろいろなところへ出掛けています。このまえ出先で自動車を運転し始めたら、メーターディスプレイに見慣れない警告灯が表示されました。 スマートキー電池消耗...
その他 ハードウェア

【自動車整備】定期点検の案内はがきが届いたので、近くの整備工場にお願いしました

町中を走っていると、たまに片方のブレーキ灯が切れている自動車の後ろになることがあります。偶然かも知れませんが、点灯しないのはいつも決まって運転席のある右側です。 信号機で停まるたびに、...
その他 ハードウェア

【ABS樹脂製手掛け】古びたイナバガレージの壊れた引き手を、新品と交換しました

ボクはよく自動車で出かけるのですが、その自動車は自宅の車庫の中に停めています。その車庫は「100人乗っても大丈夫!」のコマーシャルで有名な、稲葉製作所の「イナバガレージ」です。 長年使っている...
名所史跡めぐり

【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その8 (日本自動車博物館後篇)

石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと...
名所史跡めぐり

【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その7 (日本自動車博物館中篇)

石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと...
名所史跡めぐり

【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その6 (日本自動車博物館前篇)

石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと...
独り言

【ETC2.0】ETC車載器が突然、道路交通情報を話し出したので驚きました

先日久しぶりに、長野県伊那市高遠町(いなし たかとおちょう)にある高遠城址公園へ、満開の桜を見に行ってきました。 高速道路を走っていると自動車が急に、進行方向はるか先の道路交通情報を喋り出しまし...
独り言

【危険運転】見通しの悪い曲がり道で、センターラインからはみ出すのは危険です

ボクは自動車に乗って、いろんなところに出掛けます。 自宅は山間部にあって山道を走ることが多いので、曲がりくねった道もよく通ります。 そんなときに危険を感じるのが、見通しが悪い道であるにも関わら...
その他 法律

【道路運送車両法】自動車のナンバープレートに半透明カバーを付けるのは違反です

このごろ自動車を運転していると、ナンバープレートに半透明のカバーを付けた自動車が走っているのを、見掛けることがあります。 2016年04月に法律が改正されて、ナンバープレートにカバーを取り付け...
独り言

【自動車】新車に買い替えようと思ったら、お目当てのメーカーでトラブル発生

ボクは岐阜県の田舎に住んでいるので、自家用車が無ければ自由に買い物も行けません。 そのため安全運転を心がけて、大事に乗ってきました。 ところが、その自家用車の走行距離がもうすぐ 10万...
その他 ハードウェア

【自動車メーカー】他人とは違った独創的な車を手に入れたいときは、光岡自動車

テレビを見ていたら「がっちりマンデー!!」で、小さな会社なのに頑張っていて、収益を伸ばしている会社を紹介していました。 そのうちの 1つが富山県富山市にある「光岡自動車」という自動車メーカーで...
その他 法律

【道路交通法53条】ウィンカーはハンドルを切ると同時に出すものではありませんよ

最近「あおり運転」が問題視されていますが、危険な運転はそればかりではありません。街なかを走っていると、危険な運転に出くわすことが頻繁(ひんぱん)にあります。 ちゃちゃっと方向指示器(ウィンカー...
タイトルとURLをコピーしました