神社仏閣めぐり 【岐阜】道の駅「織部の里もとす」とその周辺を歩く その2 (織部駅と祐国寺篇) 岐阜県本巣市(もとすし)は、戦国時代の茶人として有名な古田織部が生まれた場所です。 ということで本巣市には、古田織部にちなみ「織部」と名前が付いた道の駅があります。 広い駐車場がよく混雑してい... 2019.03.08 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【静岡】修善寺温泉と伊豆半島北部をめぐる旅 その1 (伊豆修善寺へ篇) 以前、母と横浜に住んでいる妹と三人で冬に、静岡県伊豆市(いずし)の修善寺(しゅぜんじ)温泉に遊びに行きました。 東伊豆の海岸沿いには何度か行ったことがあるのですが、中伊豆はまるっきり行ったこと... 2018.09.20 名所史跡めぐり
その他 観光旅行 【千葉】夏の終わりに銚子に行った話 その4 (銚子電鉄とぬれ煎餅篇) 以前、東京ディズニーランドで有名な千葉県浦安市(うらやすし)に住んでいたときのこと、急に銚子電鉄を見たくなって、銚子(ちょうし)に来てしまいました。 銚子電鉄の終点の外川(とかわ)まで歩いて、民... 2018.08.14 その他 観光旅行
その他 観光旅行 【千葉】夏の終わりに銚子に行った話 その3 (外川駅と漁港の民宿篇) 以前、東京ディズニーランドで有名な千葉県浦安市(うらやすし)に住んでいたときのことです。 急に銚子電鉄を見たくなって、銚子(ちょうし)に来てしまいました。 銚子駅からひたすら沿岸を歩き、... 2018.08.13 その他 観光旅行
その他 観光旅行 【滋賀】近江鉄道は琵琶湖の東側を走るローカル鉄道 その3 (糸切餅篇) 普段、自動車で琵琶湖の東側を走っていると、たまにローカル鉄道に出くわします。 その鉄道が近江鉄道(おうみてつどう)だということが分かりましたので、どんな路線か知るために乗ってみました。 ... 2018.07.15 その他 観光旅行神社仏閣めぐり
その他 観光旅行 【滋賀】近江鉄道は琵琶湖の東側を走るローカル鉄道 その2 (近江八幡篇) 普段、自動車で琵琶湖の東側を走っていると、たまにローカル鉄道に出くわします。 その鉄道が近江鉄道(おうみてつどう)だということが分かりましたので、どんな路線か知るために乗ってみました。 ... 2018.07.14 その他 観光旅行神社仏閣めぐり
その他 観光旅行 【滋賀】近江鉄道は琵琶湖の東側を走るローカル鉄道 その1 (八日市まで篇) 普段、自動車で琵琶湖の東側を走っていると、多賀大社の近く、八日市やイオン近江八幡ショッピングセンターに行くとき、JR以外の線路に出くわします。 鉄道に詳しくないので、何という鉄道の路線なのか、... 2018.07.13 その他 観光旅行