オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

京都府

神社仏閣めぐり

【京都】東山区の安井金比羅宮は、悪縁を断ち切るだけでなく良縁も結んでくれる

正月も三が日を過ぎたころ、テレビのロケ番組を見ていたら、京都東山区にある安井金比羅宮(やすい こんぴらぐう)が紹介されていました。 その境内には穴のあいた石があるのですが、大量のお札が貼られて...
神社仏閣めぐり

【京都】陰陽師、安倍晴明を祀った神社は、一條戻橋の近くにひっそりと佇む

安倍晴明(あべのせいめい?)といえば、有名な平安時代の陰陽師(おんみょうじ)です。 以前はよくドラマや映画の題材になっていましたし、最近ではフィギュアスケートの羽生結弦選手がその映画の曲を使って...
神社仏閣めぐり

【京都】銀閣寺から哲学の道を通って南禅寺へ その5 (南禅寺の庭園と水路閣篇)

以前まだ外国からの観光客がそれほど多くなかったころ、JR京都駅からバスに乗って東山まで行き、あたりを歩いてきました。 自動車に乗って京都へ行くと、たまに東山のあたりを通るのですが、駐車場が判らず...
名所史跡めぐり

【京都】銀閣寺から哲学の道を通って南禅寺へ その4 (哲学の道から南禅寺三門篇)

以前まだ外国からの観光客がそれほど多くなかったころ、JR京都駅からバスに乗って東山まで行き、あたりを歩いてきました。 自動車に乗って京都へ行くと、たまに東山のあたりを通るのですが、駐車場が判らず...
神社仏閣めぐり

【京都】銀閣寺から哲学の道を通って南禅寺へ その3 (銀閣寺観音殿篇)

以前まだ外国からの観光客がそれほど多くなかったころ、JR京都駅からバスに乗って東山まで行き、あたりを歩いてきました。 自動車に乗って京都へ行くと、たまに東山のあたりを通るのですが、駐車場が判らず...
神社仏閣めぐり

【京都】銀閣寺から哲学の道を通って南禅寺へ その2 (銀閣寺の盛り砂篇)

以前まだ外国からの観光客がそれほど多くなかったころ、JR京都駅からバスに乗って東山まで行き、あたりを歩いてきました。 自動車に乗って京都へ行くと、たまに東山のあたりを通るのですが、駐車場が判らず...
グルメ

【京都】銀閣寺から哲学の道を通って南禅寺へ その1 (京都駅から銀閣寺総門まで篇)

以前まだ外国からの観光客がそれほど多くなかったころ、JR京都駅からバスに乗って東山まで行き、あたりを歩いてきました。 銀閣寺も南禅寺も、自動車に乗ってすぐ近くまでは行ったことがあったのですが、...
神社仏閣めぐり

【京都】北野天満宮に行って、資格試験の合格を絵馬で祈願したのち、努力すると

ボクは、行政書士の試験を 3回受験しました。 もちろん日々、試験勉強に励んだのですが、神様のご加護があれば、なお心強いです。ということで、毎年神社にお参りして、合格祈願のお守りを買っていました...
グルメ

【京都】日吉ダムカレーを食べに行ったら、バイキング料理の期間中で戸惑う!

ダムに行くとダムカードがもらえるところがありますが、ダムカレーを食べると、ダムカレーカードがもらえるところもあります。 それは、京都府南丹市(なんたんし)にある道の駅「スプリングスひよし」の中の...
名所史跡めぐり

【京都】嵯峨野の気になったお寺を歩いて巡ってきた話 その5 (人力車篇)

京都にある祇王寺(ぎおうじ)を見るため、京都市の西部にある嵯峨野(さがの)に行ってきました。 今回の真の目的である祇王寺(ぎおうじ)には、すでに訪れられました。嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)も拝...
神社仏閣めぐり

【京都】嵯峨野の気になったお寺を歩いて巡ってきた話 その4 (嵯峨釈迦堂篇)

京都にある祇王寺(ぎおうじ)を見るため、京都市の西部にある嵯峨野(さがの)に行ってきました。 今回の真の目的地である祇王寺(ぎおうじ)には、もう訪れられました。あとは、気ままに嵯峨野を散策です...
神社仏閣めぐり

【京都】嵯峨野の気になったお寺を歩いて巡ってきた話 その3 (祇王寺篇)

京都にある祇王寺(ぎおうじ)を見るため、京都市の西部にある嵯峨野(さがの)に行ってきました。 モリアオガエルで有名な、檀林寺(だんりんじ)を思いがけず参拝できました。つぎは、祇王寺(ぎおうじ)...
神社仏閣めぐり

【京都】嵯峨野の気になったお寺を歩いて巡ってきた話 その2 (檀林寺篇)

京都にある祇王寺(ぎおうじ)を見るため、京都市の西部にある嵯峨野(さがの)に行ってきました。 久しぶりに、あだし野念仏寺(あだしのねんぶつじ)を堪能できたので、次に進みます。 ...
神社仏閣めぐり

【京都】嵯峨野の気になったお寺を歩いて巡ってきた話 その1 (あだし野念仏寺篇)

以前、滋賀県野洲市(やすし)の妓王寺(ぎおうじ)に 2度も行ったのですが、京都にある祇王寺(ぎおうじ)にはまだ行っていません。 というわけで、京都市の西部にある嵯峨野(さがの)に行ってきました...
名所史跡めぐり

【京都】天橋立を傘松公園から股のぞきした話 その4 (観光船篇)

以前、自動車道を通って天橋立(あまのはしだて)を見に行った話です。 前回は、京都府宮津市(みやづし)にある天橋立を傘松公園から股のぞきしてきました。 また天橋立を...
名所史跡めぐり

【京都】天橋立を傘松公園から股のぞきした話 その3 (傘松公園篇)

以前、自動車道を通って天橋立(あまのはしだて)を見に行った話です。 前回は、京都府宮津市(みやづし)にある天橋立を渡り終わりました。 丹後国一の宮元伊勢籠神社へ ようや...
神社仏閣めぐり

【京都】天橋立を傘松公園から股のぞきした話 その2 (天橋立篇)

以前、自動車道を通って天橋立(あまのはしだて)を見に行った話です。 前回ようやく、京都府宮津市(みやづし)にある天橋立近くの駐車場にたどりつきました。 最初は知恩...
名所史跡めぐり

【京都】天橋立を傘松公園から股のぞきした話 その1 (宮津市まで篇)

福井県敦賀市(つるがし)から、京都府宮津市(みやづし)の天橋立(あまのはしだて)まで、自動車道を通って行けるようになりました。 ということで以前、自動車道を通って天橋立を見に行ってきました。 ...
その他 観光旅行

【大阪・京都】新世界の通天閣と大阪城公園に行った話 その4 (京阪電車篇)

以前、急に吉本新喜劇(よしもとしんきげき)を見たくなり、次の日の早朝に、大阪まで出掛けたことがありました。 大阪城の観覧を終え、京橋の近くでバス停を見つけ、バス停「守口車庫前」まで行くことにし...
神社仏閣めぐり

【京都】出雲大社のついでに鳥取砂丘に行く話 その6 (高速バスに乗って京都へ篇)

山陰地方の有名どころである、出雲大社と鳥取砂丘を回っています。 目的の2ヶ所も見終わりましたので、3日目は姫路を経由して帰ることにしました。 土砂崩れのため電車は運休!!! ...
タイトルとURLをコピーしました