城郭めぐり 【三重】松阪市殿町の松坂城跡を巡って その3 (御城番屋敷と本居宣長記念館篇) 三重県松阪市殿町(まつさかし とのまち)には、松坂城跡(まつさかじょう あと)があります。立派な石垣がずっと気になっていたので、一度行ってみたいと思っていました。 ということで、松坂城跡を巡っ... 2022.10.09 城郭めぐり
城郭めぐり 【三重】松阪市殿町の松坂城跡を巡って その2 (櫓跡を巡りながら本丸跡へ篇) 三重県松阪市殿町(まつさかし とのまち)には、松坂城跡(まつさかじょう あと)があります。立派な石垣がずっと気になっていたので、一度行ってみたいと思っていました。 ということで、松坂城跡を巡っ... 2022.10.07 城郭めぐり
城郭めぐり 【三重】松阪市殿町の松坂城跡を巡って その1 (駐車場から月見櫓跡へ篇) 三重県松阪市殿町(まつさかし とのまち)には、松坂城跡(まつさかじょう あと)があります。立派な石垣がずっと気になっていたので、一度行ってみたいと思っていました。 実は小学生のとき修学旅行で、... 2022.10.06 城郭めぐり
名所史跡めぐり 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ観光協会駐車場から その3 (見晴コースから魚止めの滝へ篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。釈迦ヶ岳へと続く登山道の途中にある山で、山頂は展望台になっています。 ということで今回は、尾高観音の入り口にあ... 2021.10.19 名所史跡めぐり超低山登山
超低山登山 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ観光協会駐車場から その2 (洗谷コースから山頂、見晴コースへ篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。釈迦ヶ岳へと続く登山道の途中にある山で、山頂は展望台になっています。 ということで今回は、尾高観音の入り口にあ... 2021.10.18 超低山登山
超低山登山 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ観光協会駐車場から その1 (駐車場から洗谷コースへ篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。釈迦ヶ岳へと続く登山道の途中にある山で、山頂は展望台になっています。 前回は三重県民の森の大駐車場から、尾高観... 2021.10.17 超低山登山
超低山登山 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ県民の森から その4 (長坂コース篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。またふもとの丘陵地帯には、三重県民の森が整備されています。 ということで、三重県民の森から尾高山に登ってきまし... 2021.10.16 超低山登山
超低山登山 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ県民の森から その3 (山上展望台と大石篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。またふもとの丘陵地帯には、三重県民の森が整備されています。 ということで、三重県民の森から尾高山に登ってきまし... 2021.10.14 超低山登山
超低山登山 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ県民の森から その2 (行者コース篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。またふもとの丘陵地帯には、三重県民の森が整備されています。 ということで、三重県民の森から尾高山に登ってきまし... 2021.10.13 超低山登山
神社仏閣めぐり 【三重】三重郡菰野町の尾高山へ県民の森から その1 (大駐車場から尾高観音を経て篇) 三重県三重郡菰野町(みえぐん こものちょう)には、尾高山(おだかやま)があります。釈迦ヶ岳へと続く登山道の途中にある山で、山頂は展望台になっています。 またふもとの丘陵地帯には、三重県民の森が... 2021.10.12 神社仏閣めぐり超低山登山
超低山登山 【岐阜・三重】海津市の石津御嶽を通って、いなべ市の恋姫山へ その4 (恋姫山と送電鉄塔篇) 岐阜県海津市南濃町(かいづし なんのうちょう)には、石津御嶽があります。以前、三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)の多度山に登ったとき、その存在を知りました。 ということで、ふもとから直... 2021.01.10 超低山登山
神社仏閣めぐり 【岐阜・三重】海津市の石津御嶽を通って、いなべ市の恋姫山へ その3 (御嶽神社を通って山奥へ篇) 岐阜県海津市南濃町(かいづし なんのうちょう)には、石津御嶽があります。以前、三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)の多度山に登ったとき、その存在を知りました。 ということで、ふもとから直... 2021.01.09 神社仏閣めぐり超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その5 (黒石尾根登り口と雲切不動尊篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふた... 2021.01.03 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その4 (石津御嶽近道と岩盤崩落篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふた... 2021.01.02 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その3 (相場振り跡地と海の見える展望所篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふた... 2020.12.30 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その2 (中道を通って山頂へ篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 ということで多度峡から、ふた... 2020.12.29 超低山登山
超低山登山 【三重】桑名市多度町の多度峡から山頂へ その1 (駐車場からみそぎ不動尊を経由して篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度峡(たどきょう)があります。紅葉で有名な場所らしく、さらには多度山頂上まで続く登山道が整備されているようです。 多度山ハイキングコース案内図... 2020.12.28 超低山登山
名所史跡めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その5 (こもれびの森とのんびりコース篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 という... 2020.12.26 名所史跡めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その4 (ヤング広場と愛宕神社跡展望所篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 という... 2020.12.25 名所史跡めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【三重】桑名市多度町の多度山上公園へ その3 (あずま屋と展望台と高峰神社篇) 三重県桑名市多度町(くわなし たどちょう)には、多度山上公園(たど さんじょうこうえん)があります。ふもとから公園までハイキングコースが整備されており、ふもとには駐車場もあるようです。 という... 2020.12.24 神社仏閣めぐり超低山登山