超低山登山 【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その2 (山田山篇) 滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。あるとき、グーグルマップで山田山を調べていると、写真の中にふもとの和泉神社が写っていました。 ということで、和泉神社から山田山... 2022.05.12 超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】長浜市の山田山へ和泉神社から その1 (和泉神社篇) 滋賀県長浜市(ながはまし)には、山田山(やまだ やま)があります。以前から気になっていたのですが、どこから登ったら良いのか、よく判りませんでした。 あるとき、グーグルマップで山田山を調べている... 2022.05.10 神社仏閣めぐり
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その3 (赤尾山経由で磯野山城跡へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 久しぶりにそ... 2022.05.09 城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その2 (有漏神社から西野山頂上へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 久しぶりにそ... 2022.05.08 名所史跡めぐり神社仏閣めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の有漏神社と磯野山城跡を巡って その1 (西野水道から阿曽津千軒へ篇) 滋賀県長浜市木之本町(ながはまし きのもとちょう)には、有漏神社(うろ じんじゃ)があります。以前、賤ヶ岳(しずがたけ)から山本山まで尾根伝いに歩いたとき、その存在を知りました。 その尾根伝い... 2022.05.06 名所史跡めぐり超低山登山
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その3 (大嶽城跡から福寿丸・山崎丸跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 ということでふたたび、小谷山... 2022.05.03 城郭めぐり超低山登山
城郭めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その2 (大嶽追手道で大嶽城跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 ということでふたたび、小谷山... 2022.05.02 城郭めぐり超低山登山
名所史跡めぐり 【滋賀】長浜市の大嶽城跡へ脇坂安治生誕地から その1 (駐車場から稲荷神社跡へ篇) 滋賀県長浜市にある小谷山(おだにやま)頂上には、大嶽城跡(おおづくじょうあと)があります。以前、ふもとの清水神社から、山崎丸跡と福寿丸跡を経由して登ってきました。 小谷山には、浅井長政(あざい... 2022.05.01 名所史跡めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の大嶋・奥津嶋神社から白山神社へ その2 (山腹の白山神社篇) 滋賀県近江八幡市北津田町(おうみはちまんし きたつだちょう)には、大嶋神社と奥津嶋神社があります。老夫婦が天智天皇に果実を差し上げて以来ずっと、毎年作った果実を皇室へ献上しているのだとか。 と... 2022.01.17 神社仏閣めぐり超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の大嶋・奥津嶋神社から白山神社へ その1 (大嶋・奥津嶋神社と専称寺篇) 滋賀県近江八幡市北津田町(おうみはちまんし きたつだちょう)には、大嶋神社と奥津嶋神社があります。その歴史は古く、平安中期に編纂された延喜式にも列記されているそうです。 また天智天皇がかつて立... 2022.01.16 神社仏閣めぐり
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その4 (長命寺山を下山して篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。長命寺は西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。 ということで、市神... 2022.01.13 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その3 (津田山を越えて奥島山林道篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。長命寺は西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。 ということで、市神... 2022.01.12 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その2 (長命寺山に寄り道して津田山へ篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。長命寺は西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。 ということで、市神... 2022.01.11 超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】近江八幡市の長命寺山へ市神神社浜宮から その1 (登り口駐車場から割岩へ篇) 滋賀県近江八幡市長命寺町(おうみはちまんし ちょうめいじちょう)には、長命寺山があります。長命寺は西国三十三所観音の札所の一つで、これまでに何度かお参りしたことがあります。 以前、ふもとから長... 2022.01.10 神社仏閣めぐり超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の津田山(奥島山)へ休暇村から その3 (P356から津田山頂上へ篇) 滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)の琵琶湖沿いには、津田山(つだやま)があります。別名を奥島山や姨綺耶山(いきやさん)ともいうようです。 ということで、休暇村近江八幡から津田山に登ってきまし... 2022.01.08 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の津田山(奥島山)へ休暇村から その2 (御所山からP356へ篇) 滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)の琵琶湖沿いには、津田山(つだやま)があります。別名を奥島山や姨綺耶山(いきやさん)ともいうようです。 ということで、休暇村近江八幡から津田山に登ってきまし... 2022.01.07 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の津田山(奥島山)へ休暇村から その1 (駐車場から御所山へ篇) 滋賀県近江八幡市(おうみはちまんし)の琵琶湖沿いには、津田山(つだやま)があります。別名を奥島山や姨綺耶山(いきやさん)ともいうようです。 以前、西国三十三所観音の姨綺耶山長命寺まで登ったとき... 2022.01.06 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の小田ヶ浜から東尾根を登ってみたら、シダ植物だらけで断念 滋賀県近江八幡市沖島町(おうみはちまんし おきしまちょう)には、休暇村近江八幡があります。一般財団法人 休暇村協会が運営するリゾートホテルで、かつては「国民休暇村」といっていたようです。 前回... 2021.12.26 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の休暇村へ小田ヶ浜から山越えて その3 (林道から休暇村へ篇) 滋賀県近江八幡市沖島町(おうみはちまんし おきしまちょう)には、休暇村近江八幡があります。一般財団法人 休暇村協会が運営するリゾートホテルで、かつては「国民休暇村」といっていたようです。 とい... 2021.12.24 超低山登山
超低山登山 【滋賀】近江八幡市の休暇村へ小田ヶ浜から山越えて その2 (尾根筋から林道へ篇) 滋賀県近江八幡市沖島町(おうみはちまんし おきしまちょう)には、休暇村近江八幡があります。一般財団法人 休暇村協会が運営するリゾートホテルで、かつては「国民休暇村」といっていたようです。 とい... 2021.12.23 超低山登山