神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の御澤神社から瓶割山に登って その1 (近江の名水と龍泉園篇) 滋賀県東近江市上平木町(ひがしおうみし かみひらぎちょう)には、境内から湧き出る水が「近江国の名水」の一つとして数えられる、御澤神社(おさわ じんじゃ)があります。 以前、雪野山山系の安妃山(あんきさん)に登ったとき、御澤神社の存在を知りました。その神社には、龍神の伝説が残る澤池があるそうで... 2019.12.07 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その15 (那谷寺の大悲閣と稲荷社篇) 石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと勿体(もったい)ないので、ついでに周辺の観光地もいくつか巡ってみました。たまたま訪れた那谷寺は、ちょ... 2019.12.05 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その14 (那谷寺の楓月橋と三重塔篇) 石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと勿体(もったい)ないので、ついでに周辺の観光地もいくつか巡ってみました。たまたま訪れた那谷寺は、ちょ... 2019.12.04 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その13 (那谷寺の奇岩遊仙境篇) 石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと勿体(もったい)ないので、ついでに周辺の観光地もいくつか巡ってみました。たまたま訪れた那谷寺は、ちょ... 2019.12.03 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その12 (那谷寺の琉美園と三尊石篇) 石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと勿体(もったい)ないので、ついでに周辺の観光地もいくつか巡ってみました。たまたま訪れた那谷寺は、ちょ... 2019.12.02 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【石川】片山津温泉のついでに那谷寺へ その11 (那谷寺の駐車場から書院へ篇) 石川県加賀市(かがし)にある片山津温泉(かたやまづ おんせん)に行ってきました。片山津温泉は柴山潟(しばやま がた)という湖のほとりにある、景色の素晴らしい温泉地です。 ただ温泉に行くだけだと勿体(もったい)ないので、ついでに周辺の観光地もいくつか巡ってみました。たまたま訪れた那谷寺は、ちょ... 2019.12.01 神社仏閣めぐり
超低山登山 【岐阜】本巣市の文殊の森で森林浴をする その2 (ドングリ径から四季展望台へ篇) 岐阜県本巣市文殊(もとすし もんじゅ)には、「文殊の森」という名前の場所があります。そこでは、森の中に身を置くことで心身をリフレッシュするという、森林浴を呼び掛けています。 調べてみると文殊の森という施設の中には、織部駅でその存在を知った山口城跡もあるようです。ハイキングコースが整備されてい... 2019.11.14 超低山登山
神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の瓦屋寺を歩きながら その4 (経堂横から旧表参道登り口へ篇) 以前、滋賀県東近江市小脇町(ひがしおうみし おわきちょう)にある阿賀神社(通称、太郎坊宮)を訪れたとき、ついでに背後にある箕作山(みつくりやま)の頂上まで登りました。 下山するときに瓦屋寺(かわらやじ)の前を通ったのですが、時間がなくて中を見られませんでした。ということで日を改めて瓦屋寺を訪... 2019.10.21 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の瓦屋寺を歩きながら その3 (本堂と弁天堂と経堂の輪蔵篇) 以前、滋賀県東近江市小脇町(ひがしおうみし おわきちょう)にある阿賀神社(通称、太郎坊宮)を訪れたとき、ついでに背後にある箕作山(みつくりやま)の頂上まで登りました。 下山するときに瓦屋寺(かわらやじ)の前を通ったのですが、時間がなくて中を見られませんでした。 ということで日を改めて瓦屋寺を... 2019.10.20 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の瓦屋寺を歩きながら その2 (般若石から手水鉢と庫裡へ篇) 以前、滋賀県東近江市小脇町(ひがしおうみし おわきちょう)にある阿賀神社(通称、太郎坊宮)を訪れたとき、ついでに背後にある箕作山(みつくりやま)の頂上まで登りました。 下山するときに瓦屋寺(かわらやじ)の前を通ったのですが、時間がなくて中を見られませんでした。 ということで日を改めて瓦屋寺を... 2019.10.18 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の瓦屋寺を歩きながら その1 (駐車場からお寺の入り口へ篇) 以前、滋賀県東近江市小脇町(ひがしおうみし おわきちょう)にある阿賀神社(通称、太郎坊宮)を訪れたとき、ついでに背後にある箕作山(みつくりやま)の頂上まで登りました。 箕作山から下山するときには、同じ道を通るのはつまらないので、瓦屋寺(かわらやじ)を経由したのですが、時間がなくて中を見られま... 2019.10.17 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】東近江市の太郎坊宮を参拝して箕作山へ その8 (瓦屋寺から太郎坊宮へ篇) 滋賀県東近江市小脇町(ひがしおうみし おわきちょう)の赤神山(あかがみやま)にある太郎坊宮という神社まで、徒歩で石段を登って参拝してきました。 折角なのでそのまま、箕作山(みつくりやま)の頂上まで登って、瓦屋寺経由でふもとまで下りてきました。 みつくり山ハイキングコースを... 2019.08.24 神社仏閣めぐり
名所史跡めぐり 【香川】小豆島はオリーブの香り漂う瀬戸内海の楽園 その3 (寒霞渓山頂篇) 小豆島(しょうどしま)は瀬戸内海に浮かぶ、オリーブの生産が盛んな島です。 ただ小豆島について、ほどんど何も知らなかったので、母と妹と 3人で一泊旅行に行ってきました。 小豆島の観光地図(小豆島フェリーにて入手) 福田港からレンタカーに乗って、まずは海沿いの道を南に進み... 2019.06.27 名所史跡めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖南市の常楽寺で青もみじを愛でる その2 (西国観音霊場の石仏散策路篇) 以前、滋賀県湖南市岩根(こなんし いわね)の山中にある善水寺(ぜんすいじ)を訪れたとき、「湖南三山」の青もみじを紹介するチラシをもらいました。 新緑の時期になったので、「湖南三山」の中でまだ行ったことのない、長寿寺(ちょうじゅじ)と常楽寺(じょうらくじ)へ青もみじを見に行きます。 ... 2019.06.08 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖南市の常楽寺で青もみじを愛でる その1 (駐車場から三重塔へ篇) 以前、滋賀県湖南市岩根(こなんし いわね)の山中にある善水寺(ぜんすいじ)を訪れたとき、もらった 1枚のチラシから、「湖南三山」という 3つの古刹の存在を知りました。 そのチラシは、紅葉の美しさで有名な「湖南三山」の青もみじを紹介するものです。 新緑の時期になったので、「湖南三山」の中で... 2019.06.07 神社仏閣めぐり
神社仏閣めぐり 【滋賀】湖南市の長寿寺で青もみじを楽しむ その3 (白山神社と三重塔跡篇) 以前、滋賀県湖南市(こなんし)の「湖南三山」の一つである善水寺を訪れたときのこと。 「湖南三山」の青もみじを紹介するチラシをもらいました。 新緑の季節になったので青もみじを見るため、「湖南三山」の中でまだ行ったことのない、長寿寺(ちょうじゅじ)と常楽寺(じょうらくじ)に行きます。 ... 2019.06.05 神社仏閣めぐり