オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

和菓子

グルメ

【福井】旧北陸本線(杉津線)を通り抜けて その1 (JR今庄駅でおみやげ篇)

現在の JR北陸本線は、敦賀駅から南今庄駅にかけて、14キロメートル弱の長い北陸トンネルを通っています。 しかし北陸トンネルが完成する前は、鉢伏山(はちぶせやま)を避けるように、大きく海側に回り...
グルメ

【岐阜】商売繁盛のご利益がある千代保稲荷神社に、遅れ馳せながらお参り

今日は久しぶりに、岐阜県海津市平田町(かいづし ひらたちょう)にある「千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ、通称おちょぼさん)」にお参りしてきました。 「千代保稲荷神社」は商売繁盛のご利益がある...
グルメ

【滋賀】多賀大社へ初詣でに行くと必ず糸切餅を買います その2 (糸切餅篇)

年明けの早い時期に初詣でに行くと、神社やお寺がとんでもなく混雑しています。それを避けるため毎年、1週間ほど間をおいてお参拝することにしています。 もうそろそろ混雑も緩和してきたかと思い...
グルメ

【三重】北勢町にある盛正堂の酒まんじゅうは、次の日食べてもフワフワ!

三重県いなべ市北勢町(ほくせいちょう)には、おいしい酒まんじゅうがあります。 その酒まんじゅうを売っているのは、御菓子処「盛正堂(せいしょうどう)」という、ちょっと古風なたたずまいのお店です。 ...
グルメ

【岐阜】かりんとう饅頭は、いつも御菓子所吉野屋まで行って買ってきます

今日は、岐阜からの帰りにちょっと遠回りして、岐阜県本巣市(もとすし)の吉野屋本店で「かりんとう饅頭」を買ってきました。 今しがた 1つ食べましたが、やっぱり「かりんとう饅頭」は、御菓子所 吉野...
グルメ

【三重】大日堂五百羅漢のとなりの抹茶大福がクリーミーでとても美味しかった

以前、三重県菰野町(こものちょう)の湯の山温泉に、母を連れて泊まりに行ったとき、大日堂というお寺に立ち寄りました。 五百羅漢(ごひゃくらかん)像が、境内の小山の上つまり屋外に並べてあるこ...
グルメ

【岐阜】大垣の銘菓「金蝶まんじゅう」も、水戸の黄門さまにお願い!

今日、大垣からの帰り道、和菓子屋さんの長松金蝶園で「金蝶まんじゅう」を買ってきました。 金蝶まんじゅうとは、地元で有名な薄皮の酒元まんじゅうです。帰ってきてから、久しぶりに1つ食べましたが、や...
その他 観光旅行

【石川】能登地方の見どころを気軽にぐるっと一周 その7 (宝達志水町のおだまき篇)

昨年、石川県の能登地方に、お寺巡りをするために行ってきました。おもな目的はお寺巡りだったのですが、折角行ったのでついでにいろいろ見てきました。 お寺巡りも 1日目で無事に済みましたので、2日目...
タイトルとURLをコピーしました