ブログを続けていく上で、とても役に立っている技能がタッチタイピングです。
キーボードを見なくても早く文字を入力できるので、習得しておいて良かったです。

実は入社 1年目は、コンピューターのキーボードを見ながら、キーを押していました。
その状態から抜け出せたのは「クムドールの剣」という、タイピング練習ゲームのお陰です。
もしこのゲームと出会っていなければ、今でもタイピングが苦手だったかも知れません。
タイピング練習ソフトとの出会い

ボクは東京で、システムエンジニア兼プログラマーをしていました。
入社当初、プログラミングの知識はあったのですが、タッチタイピングが出来ません。
いちいち目でキーの位置を確認して押していました。

さて入社 2年目のある昼休み、同期入社の友達が、会社のパソコンでゲームをしていました。
それはどんなゲームかと聞くと、タッチタイピングが出来るようになるゲームとのこと。
次の日からはボクも、お昼休みにそのゲームを始めてしまいました。
クムドールの剣というゲーム

そのゲームの名称は「クムドールの剣」と言います。
冒険を進めて行くにしたがって、徐々にキー配列を覚えられるという、RPGゲームです。
最初のうちは使用できるキーが少ないので、覚えるのがとても簡単です。
ただ冒険を進めていくと、徐々に覚えなければならないキーが増えていきます。

最終的にはすべてのキーを覚えて、ラスボス(最後のボス)を倒します。
エンディングを迎えたときには、タッチタイピングを習得しているという寸法です。
最初に覚えるキーは簡単
さてゲームを開始すると、覚えなければならないキーが 3つだけあります。
- 「F」キー …………… 左手の人差し指 …… 前進
- 「J」キー …………… 右手の人差し指 …… メニュー
- 「スペース」キー …… 右手の親指 ………… 右回転

この通りに指を置くと、まずはタイピングのホームポジションに指をセットできます。
この 3つのキーで主人公を移動させたり、メニューから動作させたりします。
冒険を終えるまで常に使用しますので、自然とキーの位置が覚えられます。
モンスターを倒す手段はタイピング

RPGゲームには当然のごとく、さまざまなモンスターが出現します。
タイピング練習ゲームなので、モンスターを倒す手段は「タイピング」になります。
モンスターの出現と同時に表示される文字列を、決められた時間内に間違えないで入力すると、モンスターが倒れます。
ゲーム序盤のモンスターは、最初に覚えた 3つのキーだけで倒せます。
しかし、覚えるキーが増えるにしたがって、徐々に難しくなっていきます。
Windows 上でゲームを再現

もう二度と「クムドールの剣」は出来ないのかと思っていたら、Windows 上に移植した人がいます。
試しにダウンロードして、ウイルス対策ソフトでチェックしてから、実行してみました。

一応遊べましたが、体験版なのでセーブできないことになっています。
エンディングまで見たい場合には、かなり苦労しそうです。
あとがき

タッチタイピングは一見とても難しそうです。
しかし一度覚えてしまえば、それ以降とてもラクで時間の節約にもなります。
最近は、タッチタイピングを習得するためのいいソフトもあるようなので、試してみてはいかがでしょうか?
コメント