オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【HTML】ワードプレスへのコード追加で「テキスト」ウィジェットはもう使わない!

ワードプレスでブログ ワードプレス
この記事は約3分で読めます。

あなたは、WordPress のウィジェットに、Google AdSense、カスタム検索やアフィリエイトなどのコードを追加するとき、どのウィジェットを使っていますか?

「カスタム HTML」ウィジェット

ボクは最近、ようやく「カスタム HTML」ウィジェットを使うことを覚えました。

「カスタム HTML」ウィジェットとは、ビジュアルモードが無い「テキスト」ウィジェットのようなものです。

WordPress の初心者ですが

ボクは、ブログを始めてまだ4ヶ月あまりです。

はじめてみた WordPress の「テキスト」ウィジェットには、すでにビジュアルモードとテキストモードの 2つのモードがありました。

ライターの男性

はじめから、2つのモードがあるので、違和感なく 2つのモードを使って、いろいろと編集作業をしています。

ただそれは、ブログをはじめるに当たって参考にした本に、詳しく書いてあったからなんですけどね。

むかしの「テキスト」ウィジェット

むかしの「テキスト」ウィジェットには、今のビジュアルモードが無かったそうです。
つまり、「カスタム HTML」ウィジェットと同じ状態です。

おすすめ

しかもむかしは、Google AdSense、カスタム検索やアフィリエイトのコードの記述先として、「テキスト」ウィジェットが推奨されていたそうです。

古文書

たまに「テキスト」ウィジェットにコードを記述して、表示されないとお嘆きの方を見かけますが、たぶんむかし書かれた記事に倣(なら)ったのでしょうね。

テーマを替えたときに偶然発見

実は「カスタム HTML」ウィジェットを発見したのは、テーマを「Simplicity2」から「Cocoon」に変更したときです(現在は、元のテーマに戻っています)。

クラシックカー

テーマ「Simplicity2」には、むかしの「テキスト」ウィジェットをテーマ独自に再現した、「[S] クラシックテキスト」ウィジェットというものがあります。
コードを記述するときはいつも、その便利なウィジェットを使っていました。

蚕とまゆ

しかし、テーマを「Cocoon」に変更した途端、それらの「[S] クラシックテキスト」ウィジェットが、すっかり消えてなくなりました。

発見する少年と少女

途方に暮れながら、代わりになるウィジェットを探していて、見つけたのが「カスタム HTML」ウィジェットです。

もっと早く知りたかった!

「カスタム HTML」ウィジェットの使用例

試しに、「カスタム HTML」ウィジェットに、Google AdSense、カスタム検索やアフィリエイトのコードを入れてみました。

すると、広告や検索ボックスが、以前のように普通に表示されました。

「カスタム HTML」ウィジェットは、HTML の間違いをチェックしてくれます。

オリーブの枝を咥えた鳩

もしかしたら、「カスタム HTML」ウィジェットって、「テキスト」ウィジェットにビジュアルモードが追加されたときに、枝分かれしてできたのかも知れません。

あとがき

もし早くから、この便利な「カスタム HTML」ウィジェットの存在を知っていたら、このウィジェットをもっと多用していましたよ。

不思議に思う少年

いまだに「カスタム HTML」ウィジェットの存在を知らない人も多いようで、新しめの本なのに「テキスト」ウィジェットを使うように説明している本もあります。

便利な「カスタム HTML」ウィジェットの存在が、もっと知れ渡るといいのですけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました