オミクロン株ワクチン副反応のため、お休み中

【ワードプレス】シンプリシティーに関する失敗 その2 (人気記事と新着記事篇)

ワードプレス
この記事は約4分で読めます。

ボクは WordPress(ワードプレス)でブログをしています。

WordPress のテーマを Simplicity2(シンプリシティー2)に変えたときに、サイドバーに「人気記事」や「新着記事」の一覧を表示することにしました。

冬眠

サイドバーに「[S] 新着・人気記事」ウィジェットを追加して、しばらく待ったのですが、一向に「人気記事」一覧の順位が変動する気配がありません。

実はプラグインの導入が必要だったのです。

ウィジェットの説明の中に、しっかりと注意書きがあります。

Simplicity2 で記事の一覧を表示

表彰台

Simplicity2 は独自に、「人気記事」や「新着記事」の一覧を表示するためのウィジェットを、用意しています。

  • [S] 人気記事 …………… 「人気記事」一覧を表示するウィジェット
  • [S] 新着・人気記事 …… トップページでは「人気記事」、それ以外のページでは「新着記事」の一覧を表示するウィジェット
  • [S] 新着記事 …………… 「新着記事」一覧を表示するウィジェット

ただ「人気記事」一覧を表示するには、プラグインの導入が必要になります。
Simplicity2 の独自ウィジェットの中から、そのプラグインを利用しているからです。

導入したプラグイン

プラグインの追加 WordPress Popular Posts

プラグイン「WordPress Popular Posts」は、サイト内の閲覧数(PV、ページビュー)を投稿ごとに数えて、投稿をその順位にしたがって表示してくれます。

プラグインを導入すると、外観 > ウィジェットに「WordPress Popular Posts」ウィジェットが追加されますので、それをサイドバーなどに登録するだけですぐに利用できます。

ボクは間接的な利用なので直接使っていませんが、いろいろと表示をカスタマイズ出来るようです。

Simplicity2 の独自ウィジェットでは、このプラグインを使っています。

基本的な機能

ランキングボード

  • 複数ウィジェットに対応 …… 同時に複数の「WordPress Popular Posts」ウィジェットを使用でき、個別に設定できます。
  • 計測期間 …… さまざまな期間 (過去24時間、過去7日間、過去30日間、全期間そしてカスタム) を指定して、投稿ごとの閲覧数を計測できます。
  • 独自の投稿タイプ …… 投稿ページ(post)、固定ページ以外も指定できます。
  • サムネイル表示 …… 投稿のアイキャッチ画像をサムネイル表示します。

研究結果の展示

  • 統計情報ダッシュボード – 管理画面から直接、人気がある投稿を見られます。
  • ソート順 …… 好きなソート順(コメント、総閲覧数(既定値)、1日の平均閲覧数)を指定して、「人気記事」一覧を並べ替えられます。
  • 好きなレイアウト …… 「人気記事」一覧の見た目をいろいろと変えられます。

高度な機能

通信

  • 高度なキャッシング …… いくつかのオプションを利用して、サイトの性能が以前と何も遜色がないことを確認できます。
  • REST API をサポート …… 投稿を(ウェブ)アプリ内に表示できます。
  • Disqus をサポート …… Disqus のコメント数によって「人気記事」一覧を並べ替えられます。

通訳

  • Polylang&WPML 3.2+ をサポート …… 投稿の翻訳版を表示できます。
  • WordPress の複数サイトをサポート …… WordPress の各サイトで、個別に投稿を計測できます。

あとがき

今までこのプラグイン「WordPress Popular Posts」のことは、導入しただけで放ったらかしでした。

しかし改めて見てみると、多機能でとてもすばらしいプラグインのようです。
一度直接、使ってみるのも面白いかも知れません。

5連のカウンター

なお「Simplicity2」の後継にあたるテーマ「Cocoon」では、独自に投稿を集計できるようになり、プラグインなしで「人気記事」一覧を表示できるようになりました。

ボクと同じような人が何人も、「Simplicity2」の作者に質問したのかも知れません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました